寄贈館一覧【中国】_広島県
更新日 : 2024年8月5日
広島県立図書館
所在地:広島市中区千田町3-7-47

広島県は、「がん対策日本一」の実現を目指しています。
御寄贈いただいたがん情報ギフトの他、広島市内での相談窓口の情報をまとめた「地域の療養情報サポートブック」(発行 広島県)の配布を行っています。
大崎上島町文化センター情報プラザ・エル
所在地:豊田郡大崎上島町中野2067-1
大竹市立図書館
所在地:大竹市立戸1-6-1
大竹市立図書館では、2019年3月30日からがんに関する冊子や図書を集めた「がん情報コーナー」を設けています。
詳しくはこちらへ。
北広島町図書館
所在地:山県郡北広島町新庄1031-1
呉市中央図書館
所在地:呉市中央3-10-3
レファレンスで、奥様が「がん」になりどうしたらいいかわからないという方に、パンフレットをお渡しし、呉医療センターがん相談支援センターを紹介させていただきました。
「病気の治療だけでなく、患者様ご家族様の経済面や制度面など、トータルに相談を受けてくださいますのでご活用ください。
図書館の資料等で事前に予備知識を整理しておくと、お役に立てるかと思います」とご案内しました。
はつかいち市民図書館
所在地:廿日市市下平良1-11-1
館内中央の「医学」の棚の側面に「健康・医療情報コーナー」を作りました。
国立がん研究センターから寄贈していただいた冊子のほか、当館から最も近い拠点病院、JA広島総合病院からご案内いただいた、がん相談支援センターの案内などのパンフレット類を展示配布しています。
期間ごとにテーマを決めて、図書などの資料の展示も行っています。
広島市立中央図書館
所在地:広島市中区基町3-1
広島市立中央図書館2階の自由閲覧室Aには、闘病記と患者会資料を備えた闘病記コーナーがあります。
また、閲覧室の入口前に、広島市・広島県の発行するがんに関するパンフレット等や、広島市内のがん診療連携拠点病院の案内などを備えた、がんと暮らす情報コーナーがあります。
寄贈いただいた「がん情報ギフト」は、闘病記コーナーの棚に並べるとともに、がんと暮らす情報コーナーで配布しています。
広島市立西区図書館
所在地:広島市西区横川新町6-1

館内の「医学」関係の棚側面に「がん情報ギフトコーナー」を設置しました。
国立がん研究センターから寄贈していただいた冊子のほか、広島県発行のがん情報をまとめた冊子『サポートブックひろしま』、がん相談支援センターの案内などのパンフレット類、広島県医師会などからのチラシ等を展示配布しています。