病理診断科

トップ画像

トップページ > 診療科 > 病理診断科

病理診断科について

病理診断科は、臨床各科から提出される組織検体の病理学的診断、細胞検体の細胞学的診断を実施しています。これには以下の診断が含まれます。(1)手術により切除された組織にどのような種類の腫瘍がどのように広がっているのか、(2)内視鏡検査や体の外から細い針を刺す等で病変組織の一部を採取した(生検)検体内に、腫瘍が存在しているか、存在していればどのような腫瘍であるのか、(3)体から剥れ落ちた細胞や吸引された細胞の中に腫瘍細胞が含まれているか、含まれていればどのような腫瘍であるのか。また病理解剖も行っています。

病理診断は病変の最終診断になりますので、その後の治療方針決定や治療効果判定にとって重要な役割を持ちます。患者さんには顔が見えませんが、診療になくてはならない存在です。

臨床各科の提出する全身の臓器病変に適切に対応するため、また病理診断の知識・技術は日進月歩であり、その最新の知識と技術を導入し、さらにより優れた新たな診断法の開発を目指すことを可能にするため、当科スタッフの臓器毎の専門性を高くしています。その専門性を活かして、臓器ごとにがんの種類を定めた最新のがん取扱い規約やWHO分類作成に参加しており、また国内のさまざまな病院から病理診断意見相談を受けています。国立がん研究センターでは病理相談外来(セカンドオピニオン)(関連リンクをご覧ください)も実施しています。