コンテンツにジャンプ

トップページ > 学生・大学院生として我々と研究したい方 > 連携大学院 > 慶應義塾大学(医学)

慶應義塾大学(医学)

慶應義塾大学との連携大学院(医学研究科博士課程)

1.内容・特徴

基礎医学と臨床医学の関連分野において、独創性の高い基礎研究・疾患のメカニズム解析や治療法開発に繋がる研究を遂行できる研究者を育成する

ポイント: 国立がん研究センターで受け入れ可能なすべての研究室・部署で研究することが可能です。研究室の選択に当たっては、具体的な各研究室の研究内容についてホームページ等を御覧ください。疑問点などあれば、連携大学院教員(吉見昭秀)までご連絡ください。

2.受験資格

  1. 6年制学部卒業、修士卒業、または、これらと同等と認められたもの
  2. 国立がん研究センターから推薦が得られた者
  3. 国立がん研究センターに所属し、適切な研究指導を受けられること(研究所はすべての研究室が受け入れ可能)
  4. センターでの身分・職位は問わない(センターに身分がなくても(学生でも)可)

3.出願期間・試験日

以下のウェブサイトを確認してください。

慶應義塾大学大学院博士課程入学試験要綱
http://www.med.keio.ac.jp/admissions/doctoral/guidelines.html(外部サイトにリンクします)

4.学費・奨学金制度・研究助成

以下のウェブサイトを確認してください。

慶應義塾大学医学部・医学研究科 【博士課程】学費・奨学金制度・研究助成
https://www.med.keio.ac.jp/admissions/doctoral/fees.html(外部サイトにリンクします)

5.通学

4年間で、慶應義塾大学には単位取得のために通学が必要であり、別途、国立がん研究センターにも研究活動のためにお越しいただく必要がございます。

6.学位取得(修了)条件

3年あるいは3.5年の早期修了と4年修了があるが、いずれも、学位申請時までに、Editorial Boardが設置され査読審査がある英文雑誌に受理されること

7.連絡先

国立がん研究センター 研究所 がんRNA研究分野 分野長 吉見 昭秀 (慶應義塾大学医学部 客員教授)

E-mail: ayoshimi●ncc.go.jp