トップページ > 国立がん研究センターについて > 国立がん研究センターの歩み
国立がん研究センターの歩み
1972年(昭和47年)撮影
- 1961年(昭和36年)
2月16日 国立がんセンター設立準備室設置 - 1962年(昭和37年)
1月1日 国立がんセンター設置
2月1日 総長 田宮 猛雄 就任
5月23日 病院診療開始 - 1964年(昭和39年)
3月30日 図書館竣工
4月1日 総長 比企 能達 就任 - 1967年(昭和42年)
1月16日 総長 久留 勝 就任
9月30日 中央診療棟竣工 - 1969年(昭和44年)
11月1日 レジデント制度発足 - 1970年(昭和45年)
9月21日 総長 塚本 憲甫 就任
10月1日 WHO国際胃がん情報センター設置 - 1974年(昭和49年)
9月1日 総長 中原 和郎 就任 - 1976年(昭和51年)
2月16日 総長 石川 七郎 就任
3月29日 病棟竣工 - 1981年(昭和56年)
8月26日 WHO(喫煙と健康)研究協力センター設置
9月25日 研究棟竣工 - 1984年(昭和59年)
7月1日 総長 杉村 隆 就任 - 1985年(昭和60年)
8月31日 国際研究交流会館竣工 - 1986年(昭和61年)
2月1日 特定承認保険医療機関と高度先進医療の承認
診療棟(築地キャンパス)
- 1989年(平成元年)
3月25日 外来診療棟分館竣工 - 1990年(平成2年)
6月1日 がん専門修練医制度発足 - 1992年(平成4年)
1月1日 総長 末舛 恵一 就任
7月1日 国立がんセンター東病院開院
7月1日 国立がんセンター中央病院に名称変更 - 1993年(平成5年)
9月1日 高度先進的医療機関として特定機能病院の承認(中央病院) - 1994年(平成6年)
4月1日 総長 阿部 薫 就任
国立がんセンター研究所支所開所(東病院) - 1997年(平成9年)
3月14日 陽子線治療棟竣工(東病院) - 1998年(平成10年)
10月31日 中央病院新棟竣工 - 1999年(平成11年)
4月1日 総長 寺田 雅昭 就任 - 2001年(平成13年)
3月21日 疾病ゲノム棟竣工 - 2002年(平成14年)
4月1日 総長 垣添 忠生 就任 - 2003年(平成15年)
11月17日 (財)日本医療機能評価機構の病院機能評価認定(中央病院・東病院) - 2004年(平成16年)
2月2日 がん予防・検診研究センター開所 - 2005年(平成17年)
10月1日 臨床開発センター開所(東病院) - 2006年(平成18年)
10月1日 がん対策情報センター開所 - 2007年(平成19年)
4月1日 総長 廣橋 説雄 就任 - 2010年(平成22年)
4月1日 独立行政法人 国立がん研究センター移行
理事長 総長 嘉山 孝正 就任 - 2012年(平成24年)
4月1日 理事長 総長 堀田 知光 就任 - 2013年(平成25年)
4月1日 早期・探索臨床研究センター(NCC-EPOC)開所
12月1日 診療棟竣工(築地) - 2014年(平成26年)
7月16日 研究支援センター設置
人材育成センター設置 - 2015年(平成27年)
1月1日 支持療法開発センター設置
4月1日 国立研究開発法人 国立がん研究センター
(名称変更)
8月7日 先端医療開発センター(NCC-EPOC)名称変更
9月27日 臨床研究中核病院の承認(中央病院) - 2016年(平成28年)
1月1日 臨床研究中核病院の承認(東病院) 社会と健康研究センター開所
4月1日 がん登録センター開所 理事長 総長 中釜 斉 就任 - 2017年(平成29年)
4月10日 がんメタボロミクス研究室開所(山形県鶴岡市) - 2018年(平成30年)
6 月1日 がんゲノム情報管理センター開所