遺族調査報告書
246/260

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□個人情報はどのように管理しているのですか?□□□□□□□□アンケートの送付の際、人口動態調査の患者さまの氏名や住所の情報を使用します。そ□□□□□□□□□□□□アンケートの表紙に記載してある番号は何ですか?□□□□□□□調査事務局でアンケートの回答を管理する際、個人名が分からないように管理番号を付□□□□患者本人のことなのでわからない質問は回答しなくてもいいでしょうか?□□□□□□□わからない質問については、回答選択肢の「わからない」に〇をつけてください。□□□□□患者はがんと診断された記憶がないのに国立がん研究センターからアンケートが□届きましたが、間違いでしょうか?□□□□□□□厚生労働省の委託事業として国立がん研究センターが調査事務局を担っていますが、がの後は、調査事務局では個人名がわからないように管理番号で管理します。集計を行う際には、個人名は分かりません。アンケートには、回答を管理するために管理番号が付いています。□調査の結果は、全て「○○という回答が△△%」というように統計的数字に集計されます。どなたがどのように回答されたかについて知られることはありません。□調査で得た情報は、調査事務局である国立がん研究センターの情報セキュリティ規程に則り管理します。□けています。管理番号を用いることで、アンケートの送付時以外には、個人名を使用しないようにしています。□また、回答したくない質問については、回答しなくても結構です。次の質問にお進みください。質問に回答しないことによる不利益はありません。□ん以外の病気の方々が、お亡くなりになる前に利用した医療や療養生活の実態を把握することも調査の目的となっています。□2464

元のページ  ../index.html#246

このブックを見る