遺族調査報告書
253/260

□□□□□□□□□□□□□□□□□□Ⅳ 資料※ホスピス・緩和ケア病棟は、国が定めた施設基準を満たした施設であり、がん・エイズの方が利用でき□□□□□□とてもそう思う□□□□□□□□□□□まったく□そう思わない□□□問□□□患者さまは、主治医と、亡くなる前□カ月頃までに、最期をどこで過ごすか(病院・介護□□□□□□□□まったく□そう思わない□□□□□そう思わない□□□□□□□□□とてもそう思う□□□□□□□□□□□□そう思わない□□□□□□□とてもそう思う□□□ます,現在全国で約□□□カ所が指定されています□□そう思わない□そう思う□そう思う□そう思う□わからない・□話し合っていない□わからない・□療養場所は□探さなかった□わからない・□療養場所は□変更していない□□□ 重い病気だが、治ると考えていた□(告知していない・急逝した)□□□ 多少、意思疎通が難しかった□□□ わからない□□□□ いいえ□□□□□□ 病院□□□ ホスピス・緩和ケア病棟※□□□ 希望はなかった・わからない□□□ わからない□□患者さまの療養生活に関する希望についてお伺いします□亡くなる前□カ月頃の状況をご回答ください□問□□□患者さまは、亡くなる前□カ月頃、ご自身の病気をどのようにお考えになっていましたか(〇は□つ)□□□ 重い病気で治らないと考えていた□□□ それほど重い病状とは考えていなかった□□□ 病気の自覚がなかった□□□ わからない□問□□□患者さまが亡くなる前□カ月頃、意思の疎通(コミュニケーション)ができていましたか,会話・筆談など手段は問いません(〇は□つ)□□□ 問題なく意思疎通できていた□□□ まったく意思疎通ができなかった□□施設・在宅で訪問診療を利用するなど)十分に話し合いができましたか(○は□つ)□□□問□□□患者さまは、最期をどこで迎えることを希望していましたか(〇は□つ)□□□ 自宅□□□ 介護施設・老人ホーム□□□ その他□問□□□患者さまが亡くなった場所は、ホスピス・緩和ケア病棟でしたか(〇は□つ)□□□ はい□□問□□□患者さまの最期の療養場所(在宅療養の場合は訪問診療の医師)を見つけるのに苦労しましたか(〇は□つ)□問□□□療養場所が変わったとき、患者さまの情報は、前の療養場所から変わった後の医療者に十分に伝わっておらず、困ったことはありましたか(〇は□つ)□□□□□まったく□そう思わない□253

元のページ  ../index.html#253

このブックを見る