44あなたの介護体験についてお伺いします。最も近い選択肢を1つお選びください設問介護をしたことで全体的に負担感が大きかった「まったくそう思わない」「そう思わない」「あまりそう思わない」「どちらともいえない」「ややそ回答選択肢う思う」「そう思う」「とてもそう思う」のうち○は1つ「ややそう思う」「そう思う」「とてもそう思う」の合計回答割合(%)と95%信頼区間を死亡場所別集計方法に示した。疾患全体については、人口動態統計死亡数の死亡場所比率で調節した合計回答割合の補正値と95%信頼区間を示したF 家族の介護負担感家族の介護負担感●全体の結果(主解析)介護をしたことで全般的に介護負担感が大きかったと回答した割合は、疾患別の推定値では37.6―52.5%であった。〇全体の考察介護をしたことで全般的に介護負担感が大きかったと回答した割合は、アルツハイマー病が52.5%で最も高く、次いで認知症で50.5%、心疾患が最も低く37.6%であった。アルツハイマー病や認知症で高かったことから、介護負担は、患者の認知機能の低下やそれに伴う行動・心理症状などにより増加したことが考えられた。●死亡場所別の結果(副次解析)各疾患の死亡場所別では、介護をしたことで全般的に介護負担感が大きかったと回答した割合は、病院35.4―57.6%、施設44.0―53.4%、自宅37.4―49.1%であった。〇死亡場所別の考察と留意点各疾患において、自宅以外の死亡場所で介護負担が大きかったと回答した割合が高かった。病院や介護施設への訪問の負担や介護の負担をより感じた家族が、患者の療養場所として自宅以外を選択しているなど、複合的な理由が考えられた。…
元のページ ../index.html#44