遺族調査報告書
8/260

態8細不明の認知症(以下、認知症と示す)、アルツハイマー病、慢性閉塞性肺疾患、誤嚥性肺炎、老衰1)対象者対象者は2021年の人口動態調査死亡票情報を用いて、以下の基準を満たす患者26,969名を主に介護していた成人の遺族を対象とした。《対象患者の基準》①…死亡時の年齢 20歳以上②…国籍 日本③…死因簡単分類  悪性新生物(以下、がんと示す)、心疾患、脳血管疾患、肺炎、腎不全、血管性及び詳④…死亡場所  病院、診療所(以下、統合して病院と示す)…自宅…老人ホーム、医療介護院、介護施設(以下、統合して施設と示す)※…2024年1月に発生した能登半島地震による対象者への影響を考慮し、石川県、福井県、富山県、新潟県の遺族は対象者から除外した。2)サンプリングサンプリングは、統計法第33条に基づき、厚生労働省…人口動態調査 二次利用の承認を得て、人口動態調査 死亡票情報を用いて行った。対象者の抽出は、各疾患の全患者を対象にして、死亡場所で層別し、無作為抽出した。サンプルサイズは、過去の調査結果に基づき主要評価項目のうち有症割合(痛みがあった割合)を50%と想定し、死因10×死亡場所3のサブグループで、95%信頼区間の幅が5%以内になるように設定した。回収率は過去の調査結果を踏まえて50%と想定した。2024年2―4月1)対象者背景1.1…患者背景年齢、性別、死因簡単分類、同居者の有無、死亡前の医療費用、世帯収入、診断から亡くなるまでの期間、死亡前の救急搬送の利用、死亡前の日常生活の状況、死亡前の意思伝達能力、死亡場所での療養期間、本人の病状認識1.2…遺族背景年齢、性別、続柄、死亡前の介護状況、患者についての病状認識、身体の健康状態、こころの健康状2)評価項目A…死亡場所で患者が受けた医療の構造・プロセスケアに対する評価尺度(Care…Evaluation…Scale)短縮版含む11項目死亡場所で受けた医療に対する全般的満足度1項目Ⅱ 調査方法① 対象者・サンプリング方法 ② 調査期間 ③ 調査項目

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る