多がん種 No.42
Multiple
治験情報
対象となるがん
悪性黒色腫、大腸がん、肝細胞がん
使用される新薬(治験薬)
E7386(経口剤)
実施方法(治験のデザイン)
第I/II相試験
E7386+ペムブロリズマブ
治験に参加いただける患者さんの身体状況(患者選択基準)
以下のすべてに該当する方が対象となります。
- 文書による同意が得られる方
- 18歳以上の方
- 全身状態(ECOG Performance Status)が0から1である方
- 組織学的又は細胞学的に進行性の悪性黒色腫、大腸がん又は肝細胞がんであることが確認された方
- 【第I相パート】標準治療法に不応となったもしくは抵抗性、又は標準治療法がない方
- 【第II相パート悪性黒色腫】切除不能なIII期又はIV期の局所療法が適応とならない方で、転移性がんに対して1レジメンのみ(又はBRAF遺伝子変異陽性の場合2レジメンのみ)の治療歴がある方
【第II相パート大腸がん】術後補助療法又は転移性がんに対し少なくとも2レジメンの全身療法歴がある方
【第II相パート肝細胞がん】stageB又はstageCと分類され、child-PughスコアAの方で、局所進行性又は転移性がんに対して1レジメンのみの全身療法歴がある方 -
各種臓器機能が保たれている方
注:上記の患者選択基準は概要であり、上記に該当していてもこの治験に参加できないことがありますので、ご了承ください。
治験責任医師
吉野 孝之