トップページ > 取り組み > 新薬の治験と臨床試験について > 患者さん向け > 実施している治験等 > 非小細胞肺がん T4218 LDK378
非小細胞肺がん T4218 LDK378
対象となるがん
非小細胞肺癌
使用される新薬(治験薬)
LDK378(経口抗がん剤:ALK阻害剤)
実施方法(治験のデザイン)
第II相試験
治験に参加いただける患者さんの身体状況(患者選択基準)
以下のすべてに該当する方が対象となります。
- 18歳以上である
- 局所進行性又は転移性の非小細胞肺癌である
- FISH検査でALK転座が確認されている
- 化学療法歴がない、または細胞毒性化学療法を1治療受けたことがある
- 各種臓器機能が保たれている
- 文書による同意が得られる
注:上記の患者選択基準は概要であり、上記に該当していてもこの治験に参加できないことがありますので、ご了承ください。
治験責任医師
堀之内 秀仁
治験等への参加について
治験等に参加いただくためには試験ごとに定められたさまざまな条件を満たす必要があり、そのためには、当院での診療や検査が必要となります。治験等への参加を希望される方は、まずはあなたの主治医にご相談ください。そして、紹介状をご用意の上で、電話又はファクスにて初診予約をお取りいただき受診をしてください。
国立がん研究センター中央病院ホームページ「初診予約のご案内」なお、電話などでは、現在の患者さんの病状、健康状態を正確に判断できませんので、治験に参加できるかどうかなどの内容には回答できません。どうぞご了承ください。