国民の2人に1人ががんにかかる時代がん専門病院で最先端のがん看護を追求できます国立がん研究センターは、世界でも最先端の医療の提供に努めています。例えばゲノム情報に基づき、個人に最適化された治療を探求。希少がん・難治がんを克服するために治験・臨床研究に取り組むほか、開腹手術で培った知識と技術を内視鏡手術やロボット手術などに応用し、身体によりやさしい低侵襲治療にも積極的に取り組んでいます。がん医療の最先端の現場で、がん看護に携われることは、多くの他の病院では経験できない利点だといえます。がん看護の臨床実践の現場で主体的に考える力やスキルを身に付けることができます当センターは、がん医療に携わる日本全国の医療従事者の知識技術の向上のための教育支援と、当センターの看護師の育成の両面に力を注いでいます。医師、看護師、薬剤師など、研修で当センターに来ているさまざまな専門職との交流を通じて、全国のがん医療の状況を知ることができます。また、当院のがん看護師教育を通じて、チーム医療の推進に必要な、主体的に考え、部門間連携をリードするスキルを身に付けることができます。医師主導治験指定病院として臨床試験を推進看護の研究開発に携わることができます当センターはがん医療の「臨床研究中核病院」に指定されており、最先端の臨床研究や難病に関連した医師主導治験に取り組んでいます。例えば、早期臨床試験やゲノム医療の臨床への応用を実現させるため、他に例のない革新的な医薬品や医療機器の開発にも携わっています。さらに、がん患者さんの苦痛を軽減する支持療法やがん看護の研究・開発も当センターの使命です。がん看護の現場で働きながら、治療や看護の研究・開発に関われるのは魅力の1つです。専門家チームで患者さんを支援するがんチーム医療その要として部門間連携を経験することができます当センターの「チーム医療」は、医師と看護師同士で行う治療や看護のみならず、入院の準備や退院後の患者さんの心身のサポート、生活維持のための社会的なサポート、治験を選択する場合に必要となるサポート、若年層に寄り添うためのサポートなど、個々の患者さんの状況に合わせて専門職員が連携し提供する「総合的支援」を指しています。その連携の要となるのが看護師です。この経験はきっとあなたの大きな財産になります。74つの魅力Point Point Point Point 先端医療教 育研究開発チーム医療
元のページ ../index.html#7