8-2 地域がん登録の精度向上と活用に関する研究
 
がん研究助成金タイトルバー
がん研究助成金 総合研究 総合研究一覧へ戻る

8-2 地域がん登録の精度向上と活用に関する研究

主任研究者 大阪府立成人病センター 大島 明


研究者氏名、所属および分担研究課題
研究者氏名
所属施設 地位
分担研究課題名
大島 明
大阪府立成人病センター調査部 部長
地域がん登録の精度向上と活用に関する研究
久道 茂
宮城県新生物レジストリー委員会 実務委員長
宮城県がん登録の精度向上と活用に関する研究
松田 徹
山形県立成人病センター企画調査部 副部長
山形県のがん登録精度向上と医療状況の分析に関する研究
小越 和栄
県立がんセンター新潟病院 副院長
新潟県のがん登録を利用した検診評価及び疫学的利用に関する研究
三上 春夫
千葉県がんセンター第4診療科 医長
千葉県がん登録の精度向上とがん予防医療評価の研究
長岡 正
神奈川県立がんセンター 副技幹
地域がん登録の精度向上と利用法に関する研究
藤田 学
社会保険勝山病院 副院長
福井県がん登録の精度向上とその利用に関する研究
井上 真奈美
愛知県がんセンター研究所疫学・予防部
主任研究員
愛知県がん登録の精度向上と活用に関する研究
石田 輝子
兵庫県立成人病センター検診センター 次長
兵庫県がん登録の疫学的利用に関する研究
岸本 拓治
鳥取県健康対策協議会 委員長
鳥取県がん登録の精度向上と疫学的利用に関する研究
小山 幸次郎
放射線影響研究所腫瘍組織登録室 室長
広島腫瘍・組織登録による疫学研究
早田 みどり
放射線影響研究所長崎支所疫学部 副部長
長崎県がん登録の精度向上と資料の有効利用について


平成12年度研究報告 研究成果の要旨

1)1997年のがん罹患協同調査には、研究班参加15登録中14登録がデータを提出した。データを提出した14登録すべてが個別の腫瘍データの形で提出した。腫瘍単位のデータ収集が定着することにより、収集したデータのチェックが可能となるとともに、データ利用の範囲が拡大した。2)1995-97年の3年間のデータを用いて1996年の全国がん罹患数・罹患率の推計を行った。全国値推計に用いる登録の条件は、(DCO割合:25%未満あるいはDCN割合:30%未満、かつI/D比:1.5以上)とし、この条件を満たす10登録(宮城、山形、新潟、神奈川(モデル地区)、福井、大阪、鳥取、広島市、佐賀、長崎)のデータを用いて1996年の全国がん罹患数・率を推定した。3)生存率協同調査:研究班参加登録のうち11登録が1993年診断患者の予後調査データを提出した。このうち、診断から5年後の死亡データを提出した9登録のデータを今回の検討対象とした。生存率を計測の標準方式を確定するための基礎作業をおこなった。

本ページは、研究成果の要旨のみを掲載しております。
詳しい研究報告をご覧になりたい方は、「厚生労働省がん研究助成金による研究報告集 平成12年度」を全国の医学部・医科大学図書館に配布しておりますので、そちらをご利用下さい。



前の研究へ   次の研究へ

| がん研究助成金トップへ |


更新日:2004/12/01