![]() |
||||||||||||||||||
主任研究者 東京大学医学部形成外科 波利井 清紀 研究者氏名、所属および分担研究課題
平成13年度研究報告 研究成果の要旨 がん及び悪性腫瘍の集学的治療は画期的な進歩をとげ、化学療法や放射線治療などを併用し外科的治療も非侵襲、縮小治療の方向に向かっている。しかし、依然として進展した固形がんの多くは拡大切除と再建手術を必要とし、また、頭頸部のような複雑な機能を持つと同時に外貌が重視される部位では、縮小手術と言えども適切な形成再建術を行うことにより、がん患者の術後の早期社会復帰とQOLの維持向上がはかられる。このような再建には各種の自家組織や臓器の移植が必要となり、過去の班研究においてもマイクロサージャリーによる組織移植を中心に再建手技が開発されてきた。今年度の研究においては、頭頸部、体幹(特に腹部)、四肢において形成再建術の開発を行い、特に、頭頸部では遊離骨・骨皮弁による下顎の再建、空腸移植による下咽頭頸部食道の再建、整容面を考慮した顔面再建、腹部再建への筋皮弁の選択、四肢再建においては鎖骨による上腕骨再建術を開発した。
|
||||||||||||||||||
![]() ![]() | がん研究助成金トップへ | |
||||||||||||||||||
更新日:2004/12/01 |