13-12 表面型大腸がんの悪性度解析及び発育進展に関する研究
 
がん研究助成金タイトルバー
がん研究助成金 計画研究 計画研究一覧へ戻る

13-12 表面型大腸がんの悪性度解析及び発育進展に関する研究

主任研究者 国立がんセンター 下田 忠和


研究者氏名、所属および分担研究課題
研究者氏名
所属施設 地位
分担研究課題名
下田 忠和
国立がんセンター 医長
表面型大腸腫瘍の悪性度とその増殖形態の関連
名川 弘一
東京大学医学部 教授
表面型大腸腫瘍の遺伝子解析
藤井 博昭
順天堂大学医学部 講師
表面型大腸腫瘍のLHO解析及び遺伝子メチル化の解析
味岡 洋一
新潟大学医学部 助教授
表面型大腸腫瘍の悪性度解析
斉藤 裕輔
旭川医科大学 助教授
表面型初期浸潤癌の臨床的特徴
工藤 進英
昭和大学横浜市北部病院 教授(消化器センター長)
表面型大腸癌の発育進展
堀口 潤 (班友)
栃木県立がんセンター 課長補佐
表面型大腸がんの悪性度解析及びその発育進展に関する研究


平成13年度研究報告 研究成果の要旨

sm浸潤を来した大腸癌はその組織異型度から低と高異型度癌に分類可能である。高異型度癌はde novoとして発生し、初期の肉眼形態は表面型腫瘍を形成しかつ10mm以下の小さい癌がsm浸潤を来す可能性が示された。またこの高異型度癌はsm浸潤部でリンパ管侵襲、癌細胞の低分化型化を来しやすい高悪性度の癌で、多くの進行癌への進展経路をたどる可能 性が示唆された。この高異型度癌は早期に17pばかりでなく 3pのLOHを来していた。特に3p はVHL, TGFBR2, RASSF1,hMLH1などの癌抑制遺伝子の異常を来している可能性がある。また大腸癌発生経路の一つである潰瘍性大腸炎では17p、8pのLOHが癌ばかりでなくdysplasiaでも高頻度(各々60%)に認められた。また5qLOHは36%にみられたが、βカテニンの遺伝子異常は認めなかった。さらにMSIも示す症例も認めなかった。すなわち潰瘍性大腸炎の癌化では散発性大腸癌と異なった遺伝子変化の経路を有している。

本ページは、研究成果の要旨のみを掲載しております。
詳しい研究報告をご覧になりたい方は、「厚生労働省がん研究助成金による研究報告集 平成13年度」を全国の医学部・医科大学図書館に配布しておりますので、そちらをご利用下さい。



前の研究へ   次の研究へ

| がん研究助成金トップへ |


更新日:2004/12/01