13-2 個体レベルでの多段階発がんに関する研究
 
がん研究助成金タイトルバー
がん研究助成金 総合研究 総合研究一覧へ戻る

13-2 個体レベルでの多段階発がんに関する研究

主任研究者 国立がんセンター研究所 牛島 俊和


研究者氏名、所属および分担研究課題
研究者氏名
所属施設 地位
分担研究課題名
牛島 俊和
国立がんセンター研究所 部長
ラット幽門腺での細胞増殖の系統差に関与する遺伝子
北野 元生
鹿児島大学歯学部 教授
4NQO誘発ラット舌がん発生に関与する遺伝子の探索
山田 泰広
岐阜大学医学部 助手

動物モデルを用いた大腸前がん病変における遺伝子・エピジェネティック変異の研究

落合 雅子
国立がんセンター研究所 主任研究官
PhIP誘発大腸がんの多段階発がん過程の解明に関する研究
小川 勝洋
旭川医科大学医学部 教授
マウス肝多段階発がんの研究
木南 凌
新潟大学大学院医歯学総合研究科 教授
マウスリンパ腫発症に関与する遺伝子群の同定
樋野 興夫
財団法人癌研究会研究所 部長
がん性化境遇-起始遺伝子を起点とした多段階発がん
塚本 徹哉
愛知がんセンター研究所 研究員
胃がん発生における多段階発がん
市川  仁
国立がんセンター研究所 室長
DNAチップを用いた白血病発症機構の研究
浅島 誠
東京大学大学院総合分化研究科 教授
発生・分化と発がんの機序
鰐淵 英機
大阪市立大学大学院医学研究科 助教授
多段階発がんに及ぼす環境化学物質の影響
佐々木 雄彦
東京都臨床研究所 主任研究員

がんの発症、進行過程におけるホスファチジルイノシトール3,4,5-三リン酸の時間的・空間的動態の解析

今井 俊夫
国立医薬品食品研究所
ラット甲状腺がんのプログレッション過程の分子機構


平成14年度総合研究報告 研究成果の要旨

胃がん感受性及び胃粘膜傷害時の細胞増殖反応が異なるラット6系統の幽門腺で、細胞増殖反応の強さと発現量が相関する遺伝子を、8,000遺伝子のGeneChip解析により4個同定した。舌がん感受性遺伝子の座位に存在したNqo1遺伝子の発現量と活性が、抵抗性及び感受性ラット系統間で異なることを見出した。Minマウス大腸に、Apc遺伝子のLOHをもつ異型腺管巣が存在すること、しかし、LOHのみでは肉眼的腫瘍には進展しない点が小腸とは対照的であることを、見出した。マウス肝がんで見出したNGFの過剰発現から、ヒト肝がんでも、NGFがパラクライン因子として、肝動脈の増生に関与している可能性が高いことを見出した。マウスリンパ腫で高頻度にLOHを示す領域3個のうち一つを、16番染色体上の2個の候補遺伝子まで絞り込んだ。新たな腎癌モデルNihonラットに関し、10番染色体上の原因遺伝子候補を絞り込んだ。MNNGによるラット胃がんでも、異型性が高い浸潤部においては、β-cateninの突然変異とそれに伴う核内蓄積が認められることを示した。有機ヒ素について、DENによる肝がん促進作用があることを示した。

平成13年度研究成果の要旨

本ページは、研究成果の要旨のみを掲載しております。
詳しい研究報告をご覧になりたい方は、「厚生労働省がん研究助成金による研究報告集 平成14年度」を全国の医学部・医科大学図書館に配布しておりますので、そちらをご利用下さい。



前の研究へ   次の研究へ

| がん研究助成金トップへ |


更新日:2004/12/01