コンテンツにジャンプ

よくあるご質問

Q&A

目次

当院で実施している治験について

  • 東病院で実施中の治験を教えてください。

当院の治験参加の可否について

  • 国立がん研究センター東病院を受診したことがありません。東病院で治験に参加するにはどうすればよいですか?
  • これまでの治療歴や現在の体の状況等を含めた確認をする必要があるため、当院を受診したうえで治験への参加の可否が明らかとなります。そのため、まずは主治医とご相談いただき、紹介状をご用意のうえ、セカンドオピニオンでの来院をご検討ください。
  • 「東病院で実施している治験一覧」に記載されている●●がんNO.●●(対象疾患と番号、例:膵がん NO.13)は参加可能でしょうか?
  • 治験に参加できるかどうかは、参加条件と募集時期が関係します。
    参加するには、各治験で定められている条件をすべて満たしていることが必要となります。まずは「実施中の治験一覧」の各試験のページに記載されている「治験に参加いただける患者さんの身体状況(患者選択基準)」をご確認ください。主治医とご相談いただき、セカンドオピニオンをご検討ください。
  • ホームページに記載されている患者選択基準を満たせば、治験に参加できますか?
  • ホームページに記載されている患者選択基準は概要であり、該当していても治験に参加できないことがあります。治験依頼者(主に製薬企業)の了承を得て掲載可能な範囲の情報を掲載していますので、詳細な患者選択基準については、お問い合わせいただいてもお伝えすることができません。また、電話やメールなどでは、現在の患者さんの病状、健康状態を正確に判断できないため、参加できるかどうかなどのご質問には回答できません。ご了承ください。

    募集時期については、ホームページに掲載している治験は当院で継続している治験ではありますが、治験の実施状況は流動的なため、参加者募集を終了しているものや登録準備中のものも含まれます。お問い合わせいただいた時点と受診の時点で状況が異なる場合があるため、電話やメールなどでは回答しておりません。ご了承ください。
  • 「治験に参加いただける患者さんの身体状況(患者選択基準)」の内容で、専門用語のため判断できない部分があります。
  • 治験への参加をご希望の方は主治医からの紹介状を必要としています。そのため、主治医にご相談いただく際に必要となる情報を抜粋して掲載していますので、専門用語も含まれますことをご了承ください。
  • 標準治療はどのような治療ですか。
  • 標準治療とは科学的根拠に基づいた観点で、保険適応された治療であり、ある状態の一般的な患者さんに行われることが推奨される治療をいいます。
  • 固形がんはどのようながんですか。

治験全般について

  • 抗がん剤による治療中ですが、治験に変更したり、今の治療を続けたりしながら治験に参加することは可能ですか?
  • 抗がん剤による治験を検討する一般的なタイミングは、抗がん剤治療を新たに始めるとき、または抗がん剤治療を変更するときになりますが、治験によって異なります。なお、他の抗がん剤治療と併行しながら治験に参加することは原則できません。
  • 治験の通院頻度はどのくらいですか?
  • 治験に参加した場合、定期的な受診が必要になること、体調が悪いときには予定外の受診が必要となることがあります。詳細については治験によって異なるため、治験に参加が決まった際に医師等へご確認ください。
  • 治験に参加するには多くの費用がかかりますか?
  • 治験薬の費用はかかりません。検査の費用については、治験毎に異なります。患者さんには保険診療の範囲内でご負担いただく部分もありますが、通常の診療より極端にご負担が増えることはありません。
    注:保険診療と保険外診療の併用(いわゆる混合診療)は原則として禁止されていますが、治験は保険診療との併用が認められています。
  • 東病院以外で実施している治験の情報を教えてください。

お問い合わせについて

  • 治験・臨床研究の相談窓口の受付時間を教えてください。
  • 当院の治験・臨床試験問い合わせ窓口の電話受付は平日8時30分~17時15分です。メールでの問い合わせは回答までに数日かかる場合がありますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
    詳細は、「治験・臨床研究のお問い合わせについて」をご参照ください。

がんに関する情報のご案内