コンテンツにジャンプ
国立がん研究センター 中央病院

トップページ > セミナー・イベント > 希少がん Meet the Expert > オンライン 希少がん Meet the Expert > 第21回 子宮肉腫ならびに子宮癌肉腫に対する薬物療法-標準薬物療法と今後期待される薬物療法-

第21回 子宮肉腫ならびに子宮癌肉腫に対する薬物療法-標準薬物療法と今後期待される薬物療法-

更新日 : 2023年11月7日

公開日:2023年6月27日

国立がん研究センタートップページ  
中央病院トップページ  
東病院トップページ

 第21回 子宮肉腫ならびに子宮癌肉腫に対する薬物療法

患者さんをはじめ、そのご家族の方、医療者の方、希少がんなどについて学びたい方など、どなたでもご参加いただけます。

日時

2023年8月10日木曜日 18時30分から19時30分(18時開場)

参加方法

オンライン配信 Zoomウェビナー 事前予約制

プログラム

司会進行 加藤 陽子(国立がん研究センター 希少がんセンター・ 希少がん中央機関)

開会挨拶

加藤 友康(国立がん研究センター 中央病院 婦人腫瘍科)

講演・Q&A

西川 忠曉(国立がん研究センター中央病院 腫瘍内科)

★メッセージ★
日本国内における年間の新規罹患数は子宮肉腫が約400人、子宮癌肉腫が約600人と報告されており、いわゆる希少がんに分類される疾患です。
診療に関する情報が乏しいとされる希少がん領域ではありますが、子宮肉腫や子宮癌肉腫に対する標準薬物療法のみならず、現在開発が進んでいる新規の薬物療法についても説明いたします。

Rare Cancers Station 希少がんグラントの紹介

★Rare Cancers Stationとは、希少がんの情報提供・診療・研究など、希少がんに関する最新の情報について紹介するコーナーです。

「未成年の子どもを持つ希少がん患者におけるオンラインピアサポートグループ参加による心理社会的効果を検証する前向き観察研究」

研究代表者 小杉 和博(国立がん研究センター 東病院 緩和医療科)
共同研究者 高橋 智子(一般社団法人 キャンサーペアレンツ 理事)

閉会挨拶

川井 章(国立がん研究センター 希少がんセンター長/中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科長)

主催

国立がん研究センター 希少がんセンター・希少がん中央機関

共催

・国立がん研究センター希少がんグラント 「希少がん患者の医療情報ニーズ検索および患者会支援団体との連携・協働を通した希少がんの情報提供手段に関する研究(加藤班)」

・国立がん研究センター研究開発費 「希少がん医療におけるエビデンスの創出と活用に関する研究(川井班)」

・厚生労働科学研究費 がん対策推進総合研究事業 「希少がん診療・相談支援におけるネットワーク構築に資する研究(川井班)」

定員

500名

参加費

参加費無料、どなたでもご参加いただけます。

開催報告

準備中。

お問い合わせ

希少がんセンターお問い合わせ