10-35 肝炎ウイルス感染による肝細胞がん発生の抑制に関する研究
 
がん研究助成金タイトルバー
がん研究助成金 計画研究 計画研究一覧へ戻る

10-35 肝炎ウイルス感染による肝細胞がん発生の抑制に関する研究

主任研究者 金沢大学大学院医学系研究科 小林 健一


研究者氏名、所属および分担研究課題
研究者氏名
所属施設 地位
分担研究課題名
小林 健一
金沢大学大学院医学系研究科 教授
肝細胞がん発生の予防と治療に関する研究
井廻 道夫
自治医科大学大宮医療センター 教授
細胞性免疫機構制御の解明による肝発がん予防
清澤 研道
信州大学医学部 教授
核内レセプターPPRγリガンドによる肝細胞がんの増殖抑制と分化誘導
杉山 和夫
国立がんセンター 研究員
C型肝炎ウイルス増殖システムの開発
村上 清史
金沢大学がん研究所 教授
C型肝炎ウイルスの複製酵素と宿主因子
林 紀夫
大阪大学大学院医学系研究科 教授
肝発がん進展を担う細胞内情報伝達機構の解析と機能制御
阿部 賢治
国立感染症研究所 主任研究員 
肝炎ウイルスによる肝細胞がん発生の感染病理学的研究
多羅尾 和郎
神奈川県立がんセンター 副院長 
C型肝硬変症から肝細胞がんの多中心性発生抑制を目指した抗炎症療法に関する研究


平成12年度研究報告 研究成果の要旨

肝炎ウイルス感染による肝細胞がん発生の抑制に関して基礎的及び臨床的検討を行った。基礎的検討としてcDNAマイクロアレイを用いて慢性肝炎、肝細胞がん肝組織における遺伝子発現異常の解析を行い、包括的遺伝子解析による病態の把握を試みた。肝細胞がんのアポトーシス回避機構の細胞内情報伝達機構の解明を目的とし、ストレス応答性のMAPKの肝細胞がんにおける役割を明らかにした。ウイルス学的検討としてin vitroにおける感染性C型肝炎ウイルス粒子の産生に初めて成功した。またウイルス複製酵素(NS5B)の活性中心を詳細に検討した。肝細胞傷害免疫機構の検討ではTh1、Th2応答に加えて免疫抑制性IL-10を産生するTr1細胞の検討を行った。臨床的検討としてC型肝硬変症例でトランスアミナーゼ持続高値群は持続低値群より有意に肝発がん率が高いことに加え、有意に多中心性の肝発がん形式を取ることが明らかとなった。

本ページは、研究成果の要旨のみを掲載しております。
詳しい研究報告をご覧になりたい方は、「厚生労働省がん研究助成金による研究報告集 平成12年度」を全国の医学部・医科大学図書館に配布しておりますので、そちらをご利用下さい。



前の研究へ   次の研究へ

| がん研究助成金トップへ |


更新日:2004/12/01