12-2 小児の難治性白血病、二次性白血病の治療法に関する研究
 
がん研究助成金タイトルバー
がん研究助成金 計画研究 計画研究一覧へ戻る

12-2 小児の難治性白血病、二次性白血病の治療法に関する研究

主任研究者 東京医科歯科大学医学部 水谷 修紀


研究者氏名、所属および分担研究課題
研究者氏名
所属施設 地位
分担研究課題名
水谷 修紀
東京医科歯科大学医学部 教授
小児難治性造血器腫瘍の遺伝的、発生生物学的研究
清水 喜美子
国立がんセンター 主任研究員
乳児白血病における付加的 及び遺伝的危険因子探索
林 泰秀
東京大学医学部 講師
小児難治性白血病および二次性白血病の遺伝子解析と診断、治療への応用
金子 安比古
埼玉がんセンター 部長
小児白血病の遺伝子解析
堀部 敬三
名古屋大学医学部 助教授
小児急性リンパ性白血病の病態解明と診断・治療法の開発
月本 一郎
東邦大学医学部 教授
小児難治性白血病の実態と治療法の開発に関する研究
清河 信敬
国立小児医療研究センター 室長
小児難治性リンパ性白血病に対するアポトーシス誘導の分子機構解明とその治療応用に関する研究


平成12年度研究報告 研究成果の要旨

小児白血病の臨床病態を明らかにするために、全国実態調査を実施してきた。1991.1からの10年間に3,561例が登録され、そのうちAMLは25.7%であった。小児AML共通プロトコール(ANLL91)で治療した症例の解析結果から、新しいいくつかの課題があげられた。ALL治療研究については、1997年4月から ALL-97治療研究を開始した。1985〜95年10年間のde novoの小児白血病に伴う二次性白血病について一次腫瘍別に二次性白血病/MDSのFAB分類を見ると、ALLからMDSとM5が多く発生し、NHLからはMDS、M4、M5が多く発症していた。乳児白血病の解析を行い、多様な機構によりMLL再構成が生じていることが判明した。11p15転座型白血病におけるNUP98遺伝子の関与と臨床像の関連についての研究も進めた。乳児白血病患者由来正常細胞では、染色体の不安定性を示しており、乳児白血病の遺伝的背景を示唆する所見であった。小児ホジキン病の遺伝的要因としてATM遺伝子の変異を示唆する所見を得た。

本ページは、研究成果の要旨のみを掲載しております。
詳しい研究報告をご覧になりたい方は、「厚生労働省がん研究助成金による研究報告集 平成12年度」を全国の医学部・医科大学図書館に配布しておりますので、そちらをご利用下さい。



前の研究へ   次の研究へ

| がん研究助成金トップへ |


更新日:2004/12/01