12-10 がんの早期診断および治療法の選択に役立つ腫瘍マーカーの開発
 
がん研究助成金タイトルバー
がん研究助成金 計画研究 計画研究一覧へ戻る

12-10 がんの早期診断および治療法の選択に役立つ腫瘍マーカーの開発

主任研究者 慶應義塾大学医学部 渡邊 昌彦


研究者氏名、所属および分担研究課題
研究者氏名
所属施設 地位
分担研究課題名
渡邊 昌彦
慶應義塾大学医学部 講師
1.がん手術法の選択における腫瘍マーカーの応用
2.大腸癌におけるCOX-2発現の意義
青木 大輔
慶應義塾大学医学部 講師
各種パラメーターによる婦人科悪性腫瘍の特性に基づく診断と治療
伊東 文生
札幌医科大学 講師
消化器癌の早期診断・予後診断に役立つ新しい遺伝子診断
井上 裕
九州大学生体防御医学研究所 講師
食道癌の腫瘍マーカーの開発
佐々木一樹
国立がんセンター研究所 室長
腫瘍マーカー探索への新技術の応用
中森 正二
大阪大学大学院病態制御外科 講師
微小転移遺伝子診断にもとづく予後診断マーカーの開発
大塩 学而
滋賀県立成人病センター 外科部長
膵癌の診断および予後診断に役立つ腫瘍マーカーの検討


平成12年度研究報告 研究成果の要旨

大腸がんにおけるcyclooxygenase 2(COX-2)発現が血管新生因子産生と関連し、肝転移と相関する予後因子であることを証明した。卵巣明細胞腺がんは子宮内膜症病変から産生されるTGFβ1によって増殖が抑制され、がん細胞のTbRII発現が予後因子となることを示した。ゲノムワイドなDNAメチル化はがん化の早期におこり、発がん高危険群を選別するマーカーであることを見出した。膵がん浸潤先進部のマトリライシンの発現は悪性度と相関することを明らかにした。食道がんの悪性度マーカーとしてMMP-7とMT1-MMPが有用で、これらがMMP活性化機構の最上流に位置することを明らかにした。がん細胞の無血清培養液から質量分析計を用い、がん特異的な微量な低分子ペプチドを網羅的に検出する方法を確立した。胆道系がんにおいてCEAとMG遺伝子の併用が分子生物学的リンパ節転移診断の指標となることを明らかにした。

本ページは、研究成果の要旨のみを掲載しております。
詳しい研究報告をご覧になりたい方は、「厚生労働省がん研究助成金による研究報告集 平成12年度」を全国の医学部・医科大学図書館に配布しておりますので、そちらをご利用下さい。



前の研究へ   次の研究へ

| がん研究助成金トップへ |


更新日:2004/12/01