11-13 発がん過程におけるアポトーシスの役割とその治療への応用に関する研究
 
がん研究助成金タイトルバー
がん研究助成金 計画研究 計画研究一覧へ戻る

11-13 発がん過程におけるアポトーシスの役割とその治療への応用に関する研究

主任研究者 名古屋市立大学医学部 白井 智之


研究者氏名、所属および分担研究課題
研究者氏名
所属施設 地位
分担研究課題名
白井 智之
名古屋市立大学医学部 教授
ラット膀胱発癌過程におけるアポトーシスの役割とその機構
森 秀樹
岐阜大学医学部 教授
ラット大腸発がんにおけるアポトーシスの役割
澤田 典均
札幌医科大学医学部 教授
実験肝腫瘍発生におけるアポトーシスの誘導とその機構
梶野 一徳
財団法人癌研究会癌研究所 研究員
Ekerラット腎腫瘍プログレッションの抑制とアポトーシス
加藤 和則
国立がんセンター研究所 研究員
発がん過程におけるアポトーシスの誘導とNK様T細胞の役割 
広瀬 雅雄
国立医薬品食品衛生研究所 部長
ラット乳腺発がんの抑制とアポトーシス


平成13年度研究報告 研究成果の要旨

1)ウラシル誘導ラット膀胱乳頭腫症の消退時に発生するアポトーシス関連遺伝子としてTBX3 と相同性の高い遺伝子を同定したが、抗体を用いた免疫染色では膀胱上皮のアポトーシスと直接関連しないことが判明した。しかしSV40抗原遺伝子導入ラットに発生する前立腺癌のアポトーシスに関連することが示唆された。 2)大腸発がん予防剤でアポトーシスの誘導される前癌病変としてBCACを見いだした。 3)HNF-4を導入発現すると肝癌細胞にアポトーシスを誘導することを見いだした。 4)Ekerラットに、ミニポンプによるIFNγの持続投与をしたが、明らかな腎癌抑制効果はなかった。 5)ヒト白血病細胞の分化誘導剤レチノイン酸によるアポトーシスを相乗的に増強するTRAILを発現するNKT細胞の誘導がG-CSFで効率的に起こることを確認した。 6)DMBA誘発ラット乳がんにおいてタモキシフェンによるアポトーシス誘導をモデルとすることを確認した。

平成12年度研究成果の要旨


本ページは、研究成果の要旨のみを掲載しております。
詳しい研究報告をご覧になりたい方は、「厚生労働省がん研究助成金による研究報告集 平成13年度」を全国の医学部・医科大学図書館に配布しておりますので、そちらをご利用下さい。



前の研究へ   次の研究へ

| がん研究助成金トップへ |


更新日:2004/12/01