![]() |
||||||||||||||||||||
主任研究者 国立名古屋病院 遠藤 登喜子 研究者氏名、所属および分担研究課題
平成13年度研究報告 研究成果の要旨 本研究は、50歳未満に対する死亡率低減効果のある乳がん検診のあり方を明らかにし、日本女性の乳がん死亡の減少を実現することを目標としている。研究では、1)50歳未満のマンモグラフィ検診の精度向上に関する研究 2)50歳未満のマンモグラフィ検診の評価に関する研究 3)50歳未満に対する超音波検査法のあり方に関する研究 4)マンモグラフィと超音波機器の精度管理に関する研究 5)マンモグラムと乳腺超音波像のCADの開発と導入にする研究 を行った。40歳代のマンモグラフィ併用検診の適正な間隔の検討では隔年検診では不十分である可能性が示唆された。マンモグラフィ検診の精度に関する研究では、デジタルマンモグラフィの評価基準の検討、精密検査実施施設の具備すべき条件の検討、病理診断登録書の作成、乳がん検診登録システムの試作が行われた。超音波検診では診断用語・診断基準の検討および要精査基準の検討と超音波機器の精度管理に関する研究が進められている。 平成12年度研究成果の要旨
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() | がん研究助成金トップへ | |
||||||||||||||||||||
更新日:2004/12/01 |