11-22 多元デジタル映像の認識と可視化に基づくがんの自動診断システムの開発に関する研究
 
がん研究助成金タイトルバー
がん研究助成金 機械開発研究 機械開発研究一覧へ戻る

11-22 多元デジタル映像の認識と可視化に基づくがんの自動診断システムの開発に関する研究

主任研究者 中京大学情報科学部 長谷川 純一


研究者氏名、所属および分担研究課題
研究者氏名
所属施設 地位
分担研究課題名
長谷川 純一
中京大学情報科学部 教授
デジタル映像の多元処理による胃がん・肺がんの自動診断システムの研究
名取 博
札幌医科大学医学部付属病院機器診断部 教授
デジタル画像の計算機処理に基づくがんの診断支援の研究
鳥脇 純一郎
名古屋大学大学院工学研究科情報工学専攻 教授
胸部X線像および3次元CT像によるがんの自動診断システムの研究
山本 眞司
豊橋技術科学大学工学部知識情報工学系 教授
3次元CT像による肺がんの計算機診断の研究
仁木 登
徳島大学工学部光応用工学科 教授
3次元CT像を用いた肺がん診断システムの研究
小畑 秀文
東京農工大学大学院生物システム応用科学研究科 教授
デジタルマンモグラフィの診断支援システムの高度化
池田 充
名古屋大学医学部付属病院医療情報部 助教授
デジタルマンモグラフィによる乳がんの診断支援と自動化の研究
縄野 繁
国立がんセンター東病院放射線部 医長
デジタルX線像によるがん自動診断のための画像理解に関する研究
福島 重廣
九州工科大学大学院芸術工学研究科 教授
胃X線像によるがん自動診断のための画像理解に関する研究
松本 徹
放射線医学総合研究所高度診断機能研究ステ―ション 主任研究官
がん診断支援システムの評価と医師の読影機能の分析に関する研究


平成13年度研究報告 研究成果の要旨

2次元および3次元デジタルX線像によるがんの診断支援ならびに自動診断を行なうシステムの開発を進めた。具体的には、乳がん、肺がん、胃がんを対象にした従来システムの認識機能を改善し、多症例による評価実験を進めるとともに、仮想化内視鏡やナビゲーション診断システムの機能を改善した。個別に見ると、乳がん診断では、微小石灰化像の真陽性検出率、偽陽性検出数とも実用レベルの性能を達成し、腫瘤影に対してもそれに近い良好な結果を得た。肺がん診断では、単純胸部X線像に対して新しい画像特徴の解析を進める一方、胸部CT像に対しては、システム機能の拡張、複数施設への試験導入など、実用化を意識した実験を進めた。胃がん診断では、二重造影像理解システムの定量的な性能評価を行うと同時に、腹部CT像からの胃壁ひだ領域の抽出精度を大幅に改善し、胃部CT診断実現への基礎を固めた。また、仮想化内視鏡の開発では、高速化と多機能化によってシステムの汎用性を高めるとともに、実際の医学部教育での利用実績をのばした。

平成12年度研究成果の要旨

本ページは、研究成果の要旨のみを掲載しております。
詳しい研究報告をご覧になりたい方は、「厚生労働省がん研究助成金による研究報告集 平成13年度」を全国の医学部・医科大学図書館に配布しておりますので、そちらをご利用下さい。



前の研究へ   次の研究へ

| がん研究助成金トップへ |


更新日:2004/12/01