14-10 食道がん、胃がんの悪性度の分子情報の把握とそれを応用した生検診断法の確立
 
がん研究助成金タイトルバー
がん研究助成金 計画研究 計画研究一覧へ戻る

14-10 食道がん、胃がんの悪性度の分子情報の把握とそれを応用した生検診断法の確立

主任研究者 神戸大学大学院医学系研究科 横崎 宏


研究者氏名、所属および分担研究課題
研究者氏名
所属施設 地位
分担研究課題名
横崎 宏
神戸大学大学院医学系研究科 教授
食道がん、胃がんの生検悪性度診断に関する分子病理学的研究の総括
長谷部 孝裕
国立がんセンター研究所支所 室長
食道がんの悪性度に関する分子病理学的解析と診断法の確立
森 正樹
九州大学生体防御医学研究所 教授
食道がんの悪性度を規定する分子情報の解析
今井 浩三
札幌医科大学医学部 教授
胃がんの浸潤・転移機構の分子病理学的解析と悪性度診断への応用
井藤 久雄
鳥取大学医学部 教授
胃がんの悪性度を規定する分子情報の解析
中山 宏文
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 助教授
胃がんの悪性度に関する分子病理学的解析と診断法の確立
藤本 淳也 (班友)
国立呉医療センター 医師
胃がんにおけるテロメアDNA結合蛋白の発現とその生物学的意義


平成14年度研究報告 研究成果の要旨

新規転移関連遺伝子PRL3 は胃がんリンパ節転移巣に高発現し、そのステージと原発巣における発現に有意の相関が認められた。SAGE法による胃がんの網羅的遺伝子発現解析からリンパ節転移巣で発現が著しく減弱するγCOP 遺伝子が見出され、その発現制御にはヒストンアセチル化の変化の関与が示唆された。胃がんのマイクロアレイ解析から見出されたM期チェックポイント遺伝子CHFR のメチル化は、微小管重合抑制薬剤に対する感受性予測の分子マーカーとして有用である可能性が示唆された。ユビキチンリガーゼ構成因子Skp2と、その促進因子Cks1との協調作用による翻訳後発現制御が予後不良胃がんにおけるp27発現減弱に重要な意義を持つことが示された。食道がん放射線化学療法感受性予知には治療前生検がん組織の微小血管密度測定が重要であることが明らかとなった。食道前がん病変バレット粘膜の組織学的悪性度のみならず上皮の生物学的機能をも反映するピット・パターン分類を開発した。

本ページは、研究成果の要旨のみを掲載しております。
詳しい研究報告をご覧になりたい方は、「厚生労働省がん研究助成金による研究報告集 平成14年度」を全国の医学部・医科大学図書館に配布しておりますので、そちらをご利用下さい。



前の研究へ   次の研究へ

| がん研究助成金トップへ |


更新日:2004/12/01