15-14 乳がん検診の精度及び効率の向上に関する研究
 
がん研究助成金タイトルバー
がん研究助成金 計画研究 計画研究一覧へ戻る

15-14 乳がん検診の精度及び効率の向上に関する研究

主任研究者 東北大学大学院医学系研究科 大内 憲明


研究者氏名、所属および分担研究課題
研究者氏名
所属施設 地位
分担研究課題名
大内 憲明
東北大学大学院医学系研究科 教授
乳がん検診手法の比較による精度及び効率の解析・評価
遠藤 登喜子
国立名古屋病院 第一医長
マンモグラフィによる乳がん検診の精度向上と品質管理に関する研究
東野 英利子
筑波大学臨床医学系 助教授
超音波乳がん検診の標準化と精度管理に関する研究
栗山 進一
東北大学大学院医学系研究科 助手
シミュレーション分析による乳がん検診の精度及び効率の解析
福田 護
聖マリアンナ医科大学 教授
乳房超音波機器の精度管理に関する研究
藤田 広志
岐阜大学大学院医学研究科 教授
乳がん画像のコンピュータ処理解析・評価に関する研究
市原 周
国立名古屋病院 医長
乳がん検診の精度向上のための病理報告のあり方


平成15年度研究報告 研究成果の要旨

乳がん検診の精度及び効率を向上させるため、マンモグラフィ、視触診、超音波の年齢階級別診断精度、費用効果を解析し、検診手法の最適化を図った。1)視触診逐年、マンモ併用逐年、同隔年の3法を精度、効率の点から、シミュレーション分析した結果、40歳代に対しては、隔年のマンモ併用検診が妥当であることが判明した。2)複数年間隔定常モデルを作成し、検診不介入群に対する相対リスク、リスク差と平均余命、救命人年で費用効果比を分析した。相対リスクは50歳代、リスク差、救命人年は40歳代が最も良く、費用効果比は隔年が優れていた。3)デジタルマンモグラフィが約25%の施設で採用されている現状を踏まえて、フィルムに加えて、デジタルに関する臨床画像評価基準を策定した。4)コンピュータ支援システム構築を目指して、画像検索システムのプロトタイプを作成した。5)高濃度乳房への超音波の効率的導入を目的に、超音波検診の標準化を図った。一方、新たな精度管理手法として、乳房超音波ファントムを開発、多施設共同研究をスタートさせた。以上の研究結果から、特に40歳代における乳がん検診の基本指針を策定した。


本ページは、研究成果の要旨のみを掲載しております。
詳しい研究報告をご覧になりたい方は、「厚生労働省がん研究助成金による研究報告集 平成15年度」を全国の医学部・医科大学図書館に配布しておりますので、そちらをご利用下さい。



前の研究へ   次の研究へ

| がん研究助成金トップへ |


更新日:2004/12/01