| 研究課題名 | 主任研究者名 | 
           
            | 13-3 | 医療施設受診喫煙者に対する禁煙誘導方法の確立に関する研究 | 浜島 信之 名古屋大学大学院医学系研究科
 | 
           
            | 13-4 | 低線量CTによる肺がん検診の有用性に関する研究 | 金子 昌弘 国立がんセンター中央病院
 | 
           
            | 13-5 | 眼部悪性腫瘍患者における生活の質の向上を目指した治療法開発に関する研究 | 金子 明博 国立がんセンター中央病院
 | 
           
            | 13-6 | 頭頸部がんにおける機能温存治療の標準化に関する研究 | 林 隆一 国立がんセンター東病院
 | 
           
            | 13-7 | がん外科治療における形成再建手技の確立に関する研究 | 木股 敬裕 国立がんセンター中央病院
 | 
           
            | 13-8 | 肺野型早期肺がんの診断及び治療法の開発に関する研究 | 柿沼 龍太郎 国立がんセンターがん予防・検診研究センター
 | 
           
            | 13-9 | 長期の追跡結果に基づく乳がんに対する適正な乳房温存療法の確立に関する研究 | 稲治 英生 大阪府立成人病センター
 | 
           
            | 13-10 | 抗悪性腫瘍薬の至適投与法確立のための薬理学的指標に関する研究 | 佐々木 康綱 埼玉医科大学
 | 
           
            | 13-11 | がん患者の精神症状発現要因の解析及びその対応に関する研究 | 山脇 成人 広島大学大学院
 | 
           
            | 13-12 | 表面型大腸がんの悪性度解析及び発育進展に関する研究 | 下田 忠和 国立がんセンター中央病院
 | 
           
            | 13-13 | がんに対する遺伝子治療の基礎的及び臨床的研究−癌遺伝子治療増強法の開発− 
 | 金田 安史 大阪大学大学院医学系研究科
 | 
           
            | 13-14 | 大腸がんの高危険度群を対象とするがん予防介入試験に関する研究 | 石川 秀樹 兵庫医科大学
 | 
           
            | 13-15 | 食品中の発がん抑制要因に関する研究 | 田中 卓二 金沢医科大学医学部
 | 
           
            | 13-16 | 高精度小線源治療の開発および評価に関する研究 | 山下 孝 (財)癌研究会附属病院
 | 
           
            | 13-17 | がんにおける体腔鏡手術の適応拡大に関する研究 | 北野 正剛 大分大学医学部
 | 
           
            | 13-18 | ポジトロンCTのがん診断への応用及び診断精度向上に関する研究 | 遠藤 啓吾 群馬大学大学院医学系研究科
 | 
           
            | 13-19 | 難治性小児悪性固形腫瘍に対する新たな治療法の臨床への導入に関する研究 | 金子 道夫 筑波大学臨床医学系
 | 
           
            | 13-20 | 我が国におけるがんの代替療法に関する研究 | 兵頭 一之介 国立病院四国がんセンター
 | 
           
            | 13-21 | がんにおける微小転移(マイクロメタスタシス)の診断及び治療適応に関する研究 | 笹子 充 国立がんセンター中央病院
 | 
           
            | 13-22 | 脂質によるがん制御に関する研究 | 西島 正弘 国立感染症研究所
 | 
           
            | 13-23 | 胆膵がんに対する術中放射線療法の有効性評価に関する多施設共同研究 | 木下 平 国立がんセンター東病院
 | 
        
        
           
            | 研究課題名 | 主任研究者名 | 
           
            | 14-3 | Stage I 食道がんに対する放射線・抗がん剤併用療法と手術単独療法の有効性の比較 | 加藤 抱一 国立がんセンター中央病院
 | 
           
            | 14-4 | ヘリコバクターピロリ感染と胃発がんに関する研究 | 藤岡 利生 大分大学医学部
 | 
           
            | 14-5 | がん治療におけるIVRの技術向上と標準化に関する研究 | 荒井 保明 愛知県がんセンター
 | 
           
            | 14-6 | 放射線治療システムの精度管理と臨床評価に関する研究 | 手島 昭樹 大阪大学大学院医学系研究科
 | 
           
            | 14-7 | 共通プロトコールに基づいた膵がんの外科的療法の評価に関する研究 | 椰野 正人 名古屋大学大学院医学系研究科
 | 
           
            | 14-8 | 共通プロトコールによる膵がん治療の評価 | 高崎 健 東京女子医科大学
 | 
           
            | 14-9 | 原発性胃悪性リンパ腫に対する非外科的治療の適応と有効性の評価に関する研究 | 石倉 聡 国立がんセンター東病院
 | 
           
            | 14-10 | 食道がん、胃がんの悪性度の分子情報の把握とそれを応用した生検診断法の確立 | 横崎 宏 神戸大学大学院医学系研究科
 | 
           
            | 14-11 | 発がんにおける炎症の役割と発がん予防に関する研究 | 赤池 孝章 熊本大学大学院医学薬学研究部
 | 
           
            | 14-12 | 婦人科悪性腫瘍に対する新たな治療法の開発に関する研究 | 嘉村 敏治 久留米大学医学部
 | 
           
            | 14-13 | 低位直腸がん手術における肛門温存療法の開発に関する研究 
 | 齋藤 典男 国立がんセンター東病院
 | 
           
            | 14-14 | 大腸腫瘍性病変における腺口構造の診断学的意義の解明に関する研究 | 工藤 進英 昭和大学横浜市北部病院
 | 
           
            | 14-15 | 頭頸部がんに対する放射線化学療法の適応と有効性の評価に関する研究 | 不破 信和 愛知県がんセンター
 | 
           
            | 14-16 | 各臓器における見張りリンパ節ナビゲーション手術標準手技の確立 | 北川 雄光 慶応義塾大学医学部
 | 
           
            | 14-17 | 外来通院がん治療の安全性の確立とその評価法に関する研究 | 坂 英雄 国立病院機構名古屋医療センター
 | 
           
            | 14-18 | 膵がんの特性に基づいた診断・治療法開発に関する研究 | 青木 一教 国立がんセンター研究所
 | 
           
            | 14-19 | がんの骨転移に対する予後予測方法の確立と集学的治療法の開発 | 荒木 信人 大阪府立成人病センター
 | 
        
        
           
            | 研究課題名 | 主任研究者名 | 
           
            | 15-4 | 成人難治性白血病の分子生物学的特徴に基づく治療法に関する研究 | 直江 知樹 名古屋大学大学院医学系研究科
 | 
           
            | 15-5 | 発がん機序に基づいた胃がんの予防に関する研究 | 斉藤 大三 国立がんセンター中央病院
 | 
           
            | 15-6 | がん患者に対する周術期及び各種治療前後における集中治療法の確立に関する研究 | 本田 完 国立がんセンター中央病院
 | 
           
            | 15-7 | がん患者に対する支持療法および緩和療法の技術の向上に関する研究 | 下山 直人 国立がんセンター中央病院
 | 
           
            | 15-8 | 胆道領域がんに対する合理的な術前術中進展度診断法の開発に関する研究 | 小西 大 国立がんセンター東病院
 | 
           
            | 15-9 | 荷電粒子線を用いたがん治療技術の開発及びその向上に関する研究 | 菱川 良夫 兵庫県立粒子線医療センター
 | 
           
            | 15-10 | 悪性黒色腫の新しい診断及び治療法の開発に関する研究 | 斎田 俊明 信州大学医学部
 | 
           
            | 15-11 | 分子基盤に基づく難治性リンパ系腫瘍の診断及び治療法の開発に関する研究 | 中村 栄男 愛知県がんセンター
 | 
           
            | 15-12 | 発がんにおける染色体動態異常に関する研究 | 中釜 斉 国立がんセンター研究所
 | 
           
            | 15-13 | がん生物像を規定するがん組織内微小環境に関する研究 | 岡田 保典 慶應義塾大学医学部
 | 
           
            | 15-14 | 乳がん検診の精度及び効率の向上に関する研究 
 | 大内 憲明 東北大学大学院医学系研究科
 | 
           
            | 15-15 | 神経内分泌学的特性を有する肺がんの病態の把握及び治療法に関する研究 | 永井 完治 国立がんセンター東病院
 | 
           
            | 15-16 | がんの遺伝相談実施施設の連携による遺伝性腫瘍の解析及び診断の精度の向上に関する研究 | 吉田 輝彦 国立がんセンター研究所
 | 
           
            | 15-17 | 抗腫瘍抗原ペプチドの臨床への導入に関する研究 | 河上 裕 慶應義塾大学医学部
 | 
           
            | 15-18 | 悪性胸膜中皮腫の診断精度の向上及び治療法に関する研究 | 森永 謙二 大阪府立成人病センター
 | 
           
            | 15-19 | ホルモン補充療法が乳がんの診療に及ぼす影響とその対策に関する研究 | 佐伯 俊昭 国立病院四国がんセンター
 | 
           
            | 15-20 | がんの早期診断及び予後の予測を目指したヒト多段階発がん過程におけるDNAメチル化の変化に関する研究 | 金井 弥栄 国立がんセンター研究所
 | 
           
            | 15-21 | がん化学療法におけるドラッグデリバリーシステム(DDS)の開発に関する研究 | 松村 保広 国立がんセンター研究所支所
 | 
           
            | 15-22 | 環境化学発がん物質の曝露評価法の開発及び疫学研究への応用による発がんリスク評価に関する研究 | 花岡 知之 国立がんセンター研究所支所
 | 
           
            | 15-23 | がん治療による口腔内合併症の実態調査及びその予防法の確立に関する研究 | 大田 洋二郎 静岡県立静岡がんセンター
 | 
           
            | 15-24 | がん患者QOL向上のための、再生医学を用いた複合組織再建技術の開発 | 高戸 毅 東京大学医学部附属病院
 |