12-7 ヒト放射線誘発がんを中心とした分子機構の解明と試料のバンク化
 
がん研究助成金タイトルバー
がん研究助成金 計画研究 計画研究一覧へ戻る

12-7 ヒト放射線誘発がんを中心とした分子機構の解明と試料のバンク化

主任研究者 東北大学加齢医学研究所 福本 学


研究者氏名、所属および分担研究課題
研究者氏名
所属施設 地位
分担研究課題名
福本 学
東北大学加齢医学研究所 教授
α線内部被ばくによる遺伝子変異の解析
山下 俊一
長崎大学医学部附属原爆後障害医療研究施設 教授
放射線誘発甲状腺がんの分子機構の解明と生体資料バンクの立ち上げ研究
安井 明*1
東北大学加齢医学研究所 教授
DNA切断修復の欠損による発がんの分子機構
宮 川  清*2
広島大学原爆放射線医科学研究所 教授
ヒト放射線発癌の分子機構の解明
高橋 由明
新潟大学医学部保健学科 教授
ミニサテライトをプローブとしたヒト放射線誘発癌のゲノム変異解析
メチル化感受性AP-PCR法による肝細胞がんのメチル化を受けるゲノム領域の解析
石川 雄一
財団法人癌研究会癌研究所 主任研究員
アルファ放射線により発生したヒト腫瘍の病理学および線量評価
*1:平成14年4月1日−平成15年5月31日
*2:平成15年4月1日−平成16年3月31日


平成15年度研究報告 研究成果の要旨

第二次大戦中に血管造影剤として投与されたトロトラスト(ト)は、自然α線源であり、主に肝に沈着するため、投与後数十年して肝癌を発症する。ト症では肝内胆管癌(ICC)の頻度が高いが、プルトニウム被ばく者との比較から、血管肉腫(AS)が放射線誘発癌に特徴的に多いことが明らかとなった。包括的LOH解析からト症ICCの発生母地細胞は非ト症の肝細胞癌とICCの中間にあること、ASとICCはほぼ同数の発癌段階で発症するが、発癌に関わる遺伝子変異は両者で大部分異なるが、共通したものもあることが示唆された。甲状腺乳頭癌に高頻度に認めるBraf遺伝子変異は、チェルノブイリ原発事故に伴って激増した小児甲状腺癌では低頻度であった。メチル化感受性AP-PCR法を確立し、長期放射線被ばく細胞株より被ばくによってメチル化を受ける候補遺伝子をクローニングした。DNA修復に関与するXRCC3は、姉妹染色分体による相同組換え修復に重要な遺伝子であることが明らかとなった。


平成14年〜15年度総合研究報告 研究成果の要旨

第二次大戦中に血管造影剤として投与されたトロトラスト(ト)は、自然α線源であり、主に肝に沈着するため、肝癌を発症する。ト症では肝内胆管癌(ICC)の頻度が高いが、プルトニウム被ばく者との比較から、血管肉腫が放射線誘発癌に特徴的に多いことが明らかとなった。LOHパターンからト症ICCはHCCとICCの中間であることが、ASとICCは異なる発癌段階を経るが、共通した遺伝子変異もあることが明らかとなった。チェルノビル原発事故に伴って発生した甲状腺癌のミトコンドリアDNAに大きな欠失を認め、放射線誘発癌に特徴的である可能性がある。活性酸素で生じる損傷塩基であるチミングリコールの除去に関わる分子種が、ほ乳類では少なくも4種類存在することを明らかにした。メチル化感受性AP-PCR法を確立し、長期放射線被ばく細胞株より被ばくによってメチル化を受ける候補遺伝子をクローニングした。DNA修復に関与するXRCC3は姉妹染色分体による相同組換え修復に重要な遺伝子であることが明らかとなった。

平成14年度研究成果の要旨

本ページは、研究成果の要旨のみを掲載しております。
詳しい研究報告をご覧になりたい方は、「厚生労働省がん研究助成金による研究報告集 平成15年度」を全国の医学部・医科大学図書館に配布しておりますので、そちらをご利用下さい。



前の研究へ   次の研究へ

| がん研究助成金トップへ |


更新日:2004/12/01