![]() |
||||||||||||||||||
主任研究者 国立感染症研究所 西島 正弘
研究者氏名、所属および分担研究課題
平成15年度研究報告 研究成果の要旨 (1)エキソソームの脂質分析を行い、その脂質組成は細胞種により異なることを明らかにした。(2)LPA3選択的アゴニストとアンタゴニストを開発した。アンタゴニストに関しては今後の合成展開により活性を強める必要がある。(3)autotaxinは、生理活性脂質LPAの産生を介し、がん細胞の浸潤・転移能を示す。autotaxinは4つのLPA受容体の中でLPA1/EDG2を介し、細胞の運動性を促進することを明らかにした。(4)転写因子Sp1を抑制することで、抗ガン剤耐性白血病細胞にて亢進したセラミド代謝酵素グルコシルセラミド合成酵素の活性を減弱することにより抗がん剤感受性を回復し得た。(5)PICT-1がPTENの機能を制御する分子であることを見いだし、またヒト神経芽腫においてPICT-1mRNAの発現が抑制されていることを明らかにした。(6)ピエリシン-1に存在する QxW 配列のトリプトファンは、レセプターとの結合に必要であると推察された。レセプターはピエリシン感受性を規定する要因であることが分かった。 平成14年度研究成果の要旨
|
||||||||||||||||||
![]() ![]() | がん研究助成金トップへ | |
||||||||||||||||||
更新日:2004/12/01 |