コンテンツにジャンプ
国立がん研究センター

トップページ > 寄贈館からのメッセージ 甲信越ブロック

寄贈館からのメッセージ 甲信越ブロック

更新日 : 2021年6月21日

☆都道府県内は受付順に表示をしております。

山梨県

山梨県立図書館

yamanasikennritu

 

山梨県立図書館では、ご寄贈いただきました「がん情報ギフト」を、1階交流エリア・地域情報コーナーの一角にある「健康・医療情報コーナー」に設置しております。こちらのコーナーでは、「がん情報ギフト」をはじめとしたがん情報のリーフレットや、地域の健康や医療に関するパンフレットなどを中心に展示・配布しており、多くの皆さまにご利用いただいております。
また、地元の医療関係機関と連携した資料展示や、NPO法人との共催による健康セミナーなども、随時、開催しております。
ぜひ、当館の所蔵資料と併せてご活用ください。

上野原市立図書館

19_上野原市立図書館

 

上野原市立図書館では、国立がん研究センターよりご寄贈いただいた「がん情報ギフト」を1階のブラウジングコーナーに配置しました。「がん情報ギフト」は、がんに関する様々な情報がわかりやすく掲載された冊子等です。ぜひご活用ください。

笛吹市立石和図書館

19_笛吹市石和図書館

 

笛吹市石和図書館では、ご寄贈いただいた冊子(閲覧用・配布用)を配置する「がん情報ギフト」コーナーを新設しました。がんは日本人の「国民病」といっても過言ではないと言われる時代です。がんが疑われる時や診断を受けた時は不安になりがちですが、その不安を解消する最初の一歩として、図書館の資料とあわせてご活用ください。「がん情報ギフトセット」は、笛吹市一宮図書館においてもご覧いただくことができます。

韮崎市立大村記念図書館

19_韮崎市立大村記念図書館

 

この度、韮崎市立大村記念図書館に「がん情報ギフト」をご寄贈いただきました。
元々の医療関連書架の一角をスペースとして、がん関連は固より、手記などの資料も併せて設置しています。いただいた資料を有効に活用しつつ、今後更に地域の皆様に信頼していただける資料の拡充を図って参りたいと考えております。

南部町立図書館

nanbuchouritsu

 

南部町立図書館は国立がん研究センターの「がん情報ギフト」活動の実施に伴い情報コーナーを設置しました。必要な情報を正しく得ていただけるように各種資料の紹介をしています。町民の皆様ご活用ください。

北杜市金田一春彦記念図書館

kindaichi

 

北杜市金田一春彦記念図書館では、利用者が手に取りやすい様入り口付近に、最新のがん情報についてわかりやすくまとめられた、「がん情報ギフト(がん対策情報センター発行)」コーナーを設置しています。男性の2人に1人、女性の3人に1人ががんにかかる可能性があると推測される現代。がんに関する様々な情報があふれている中、「がん情報ギフト」は科学的根拠に基づき作成している冊子で、信頼できる情報を提供しています。また、病気・健康に関連する図書に関してもコーナーとして集めていますので、こちらと合わせてぜひご利用ください。

甲斐市立竜王図書館

ryuou

 

ご寄贈いただいた資料を、医学関係の書棚近くに展示し「がん情報ギフト」のコーナーを設置しました。今回の「がん情報ギフト」を機会とし、多くの方に信頼できるがんの情報、知識の提供ができるよう、資料の充実を図って参ります。

山梨市立図書館

yamanashi_shiritsu

 

国立がん研究センター様のご厚意によりご寄贈いただいたがん情報ギフトをもとに、がん情報提供コーナーを新設いたしました。パンフレットとあわせて関連書籍など多くの医療情報を展示紹介することで、利用者をはじめとする多くのみなさまにとっての疾病治療や理解の一助となることができればと思っております。

富士河口湖町生涯学習館

kawaguchiko

 

当館では、国立がん研究センターより『がん情報ギフト』をいただき、がんに関する資料を集め、『がん情報ギフト』コーナーを設置しました。利用者の方々にがんを考える機会として、がんの特徴や予防法を知り不安を解消する情報源として、活用していただきたいと思います。

忍野村立おしの図書館  

oshino 

忍野村立おしの図書館では、ご寄贈いただきました「がん情報ギフト」を多くの方にご利用いただけるよう、図書館内入口付近に設置いたしました。当館所蔵の医療関係の資料と併せて、がんについての最新情報をぜひご活用ください。

市川三郷町立図書館

ichikawamisato.JPG 

病気の資料がある棚にコーナーを設置させていただきました。プロジェクトの簡単な説明文を添えて、利用者の目に留まりやすいようなスペースづくりを意識しています。

都留市立図書館

turusi.jpg
 

都留市立図書館では、国立がん研究センターからご寄贈いただいた「がん情報ギフト」の冊子等を医学関連書架の一角に展示し、がんの情報を充実させた「健康・医療コーナー」を新設しました。皆様に信頼できる最新の情報を提供できるよう今後も資料の充実を図って参りますので、ぜひご利用ください。

中央市立玉穂生涯学習館

19_中央市立玉穂生涯学習館 

玉穂生涯学習館には、近くに山梨大学医学部があることから健康・医療に関する本を多数収集した「健康・医療情報コーナー」を常設し、ご寄贈いただいた「がん情報ギフト」をこちらに設置しています。
また、がんに関する図書資料も併せて展示することで、幅広い情報を提供する当館のメインコーナーとなっています。

大月市立図書館

ootuki

 

自身や身近な人のがんと向き合うことになった方など、多くの方に正しいがんの情報を提供できるよう、ご寄贈いただきました『がん情報ギフト』を手に取りやすい1階ホールに『がん情報ギフトコーナー』として設置しました。当館所蔵資料とあわせてご活用ください。

北杜市ながさか図書館

nagasaka 

北杜市ながさか図書館では、「がん情報ギフト」コーナーを館内奥の落ち着いた場所へ設置いたしました。このコーナーでは、国立がん研究センターが発行する信頼できる冊子をはじめ、がんに関する資料をまとめてあります。がん相談に対応する県内窓口のご紹介チラシ等も取り揃えております。がんが疑われる時や診断を受けた時は不安になりがちですが、その不安を解消する最初の一歩として、図書館の資料とあわせてぜひご活用ください。

中央市立田富図書館

tatomi 

中央市立田富図書館ではご寄贈いただいた冊子をもとに、「がん情報ギフト」コーナーを設置しています。図書館入り口近くに設置したこともあり、設置以来多くの皆さまにご覧いただいております。また、コーナー新設の際には当館所蔵の医療関係の本と併せ、がんに関する企画展示を行いました。今後も地域の皆さまに信頼できるがんの情報を届けるため、充実したコーナー作りに努めてまいります。ぜひご活用ください。

富士吉田市立図書館 

富士吉田市立図書館.jpeg 

富士吉田市立図書館では、ご寄贈いただきました「がん情報ギフト」を、多くの方に気軽に利用していただきたい!との思いから、図書館入り口に設置しました!がんを知る第1歩として、図書館資料と合わせてご活用いただければと思います。

新潟県

新潟県立図書館

15_新潟県立図書館

 

当館には、生活に役立つ資料を集めた「健康ライブラリーコーナー」があり、ご寄贈いただいた「がん情報ギフト」をこちらに設置しています。他にも、国や県の機関が発行しているパンフレットなどを展示・配布し、図書館の本と併せて、がんに関する情報を広く発信しています。インターネットからの情報が手に入れにくい方や、どこに相談してよいかわからない方など、一人でも多くの方の悩みや不安を解決する手助けになればと思います。

三条市立図書館

三条市立図書館

本館のカウンター前に「がん情報ギフト」特設コーナーを設置しました。図書館のがん関係図書約100冊と共に情報提供をしています。

十日町図書館(十日町情報館)

15_十和田町図書館

 

がんサバイバーの利用者の方からのご提案がきっかけで「がん情報ギフト」をご寄贈いただき、それに合わせてがんに関する本を集めた棚を新設しました。ぜひご利用ください。

柏崎市立図書館

柏崎市立図書館.jpg

柏崎市立図書館では、医療関連の書棚を健康・医療情報コーナーとしています。2021年3月よりがん情報コーナーを設置しました。「もしもの時のために がんと付き合う人生も考えて 知らないことは調べてみませんか」と呼びかけ、ご寄贈いただいた「がん情報ギフト」とともにがん関連の本も集めて紹介しています。閲覧席からも近く、気軽にパンフレットや本を手に取りご覧いただけます。ぜひご活用ください。

村上市立中央図書館 

村上市立中央図書館.jpeg

 

「こんないい冊子があるなんて知らなかった」と手に取っていかれます。
正しく新しい情報の発信が行え、助かっています。

長野県

塩尻市立図書館

20_塩尻市立図書館

 

当館では、がんに関する情報をワンストップで得られるよう、図書だけでなくチラシやパンフレットも集めた「がんの情報コーナー」を設置しています。

市立小諸図書館

17_小諸IMG_3196

 

市立小諸図書館は平成27年11月に開館し、平成29年には隣接として浅間南麓こもろ医療センターが開院しました。こうした立地条件から館内に医療・健康に関する情報を扱う「こころとからだのひろば」というエリアを設けています。図書館として本を扱う他、いただいたパンフレットなども合わせて展示しています。図書館利用者はもちろん、病院利用の合間にお立ち寄りいただき、幅広い方に情報提供をしています。

松川村図書館

matsukawamura_2

 

身近な情報源として、パンフレットを持ち帰ってくださる方が多数いらっしゃいます。今後は、他機関と連携して講演会などを企画していきたいと思います。

駒ヶ根市立図書館

komaganesi.JPG

 

駒ヶ根市立図書館では、国立がん研究センターよりご寄贈いただいた情報パンフレット等を入口横にコーナーとして展示しています。閲覧資料以外は自由にお持ちいただけます。また、館内医学書架の闘病記コーナーにも閲覧用パンフレットを展示しております。合わせてご利用ください。

佐久市立中央図書館

20_佐久市立中央図書館

 

佐久市立中央図書館では、「がん情報ギフト」の展示に併せ、医療関係図書のコーナーを設け、がんと向き合うための情報を提供しております。佐久医療センターに近い立地であり、多くの方々にご利用いただいております。

ページの先頭へ