トップページ > ご寄付のお願い > プロジェクト寄付(使途指定の寄付) > つくるを支える 届けるを贈る『がん情報ギフト』 プロジェクト
つくるを支える 届けるを贈る『がん情報ギフト』 プロジェクト
- 2022年5月13日
- がん情報ギフト「かわら版」第6号を更新しました
- 2022年4月22日
- 2022年度国立がん研究センターがん情報ギフト「結ぶ」新企画公募を更新しました
- 2022年4月12日
- 「巡回展示」予定表を更新しました
- 2022年2月22日
- 寄贈館からのメッセージ「中国・四国ブロック」を更新しました
- 2022年2月4日
- がん情報ギフト「かわら版」第5号を更新しました

「がん情報ギフト」寄贈館数が500館を迎えました
2021年12月現在「がん情報ギフト」の寄贈館は累計全国47都道府県、合計534館となりました。
2017年7月の「がん情報ギフト」プロジェクト開始以来、500館へお届けすることを目標にしてまいりました。2020年度からは特に、島嶼部や情報が届きにくいとされる町村地域などにも力点を置いてお届けしています。
「患者・家族・市民のためのがんの情報をつくり、届ける」ことを目的とする「がん情報ギフト」プロジェクト。「確かな」「わかりやすい」「役に立つ」がんの情報をつくり、つくられたがんの情報をいつでもどこでも得ることができ、地域のがん相談支援センターにもつながれるような環境づくりに向けて、今後も活動を展開してまいります。
すべての人が、必要なときに信頼できるがん情報を得られる社会を目指して
概要
がんは生涯2人に1人という多くの人が罹患(りかん)するほど身近な病気です。「がん情報ギフト」プロジェクトは、がんになってもあわてず、必要な情報を得て、自分らしく生活できる社会を実現するため、ウェブサイト「がん情報サービス」の科学的根拠に基づいた「確かな」「わかりやすい」「役に立つ」がんの情報を国民のみなさまに提供すること、そしてこのがんの情報を全国の図書館に寄贈することを支えるものです。全国の皆さまからの寄付で、がんの情報を手にとりやすい冊子の形にしてお届けすることで、地域の図書館が、がんの情報発信基地として、また地域のがん相談支援センターに橋渡しする窓口となっていく環境づくりを目指します。
『つくるを支える』について
情報は常に、最新の情報となるよう、3-5年で更新できることを目指しています。
1つの情報を原稿から作成し、ウェブサイトに掲載したり、冊子を作成するためには、約300-600万円が必要です。寄贈額が一定金額を上回ったら、例えば、ウェブサイトのみで提供している情報の冊子の作成を行う、より情報をわかりやすくするための、イラストを増やす、新しい情報をつくるなどをひとつずつ実施していきます。
『届けるを贈る』について

全国500館に、がんに関する資料「がん情報ギフト」を届けることを目標としてきましたが、2021年6月に505館への寄贈が達成しました。今後は新規寄贈を進めるとともに、すでに寄贈した館がより多くの皆様に活用される情報拠点として充実した活動をすすめていただけるよう支援をしていきます。
下記の外部サイトから、ご寄付いただけます。
寄贈品「がん情報ギフト」

がんに関する資料セット35,000円相当
【内容】
- 「がんの冊子」
(閲覧用冊子約40種、配布用冊子8種) - ちらし1 種
- 冊子用バインダー(A5判)
- 配架用ラック(A4判×1、A5判×1)
寄贈先
全国の公共図書館等に寄贈します。皆様のご支援で、2021年6月には目標としていた500館に達成しました。今後は情報拠点から遠い地域などを優先して順次送付することを予定しています。すでに寄贈した館には、冊子等が更新された情報の送付、配布用冊子の補充を行い、継続的に支援を行っています。
「がんの冊子」などに寄せられた利用者の声
- 自分のがんを知る手がかりになり、正しい情報を知ることができました。皆さんの寄付で設置されていることを知り、がんと向き合う上で大きな力になり、ありがたいと思いました。(50代・群馬県・女性)
- インターネットなど、出どころのわからない情報が多い中で、正しい知識を得ることができました。とても役立ちました。(30代・奈良県・女性)
- 自分ががんの治療中に知れて参考になりました。(40代・三重県・男性)
- 診察の前・後に必ず読んでいました。医師の話す内容の理解につながりました。(40代・神奈川県・女性)
- わかりやすく、治療・生活両面に役立ちました。(50代・徳島県・男性)
- 自身のがんの情報はもとより、友人など身近な人のがんについて知りたいと思ったときに、基本的なことがわかりやすくまとめられているのでとても役立ちました。(50代・東京都・女性)
寄贈先の図書館
2021年11月現在:全国で534館となりました。
地図から確認する
「batchgeo」のアイコンをクリックするか、または二次元バーコードを読み取ってください。
「がん情報ギフト」の寄贈先図書館をお調べになれます。
該当の図書館の住所をクリックすると、地図上に図書館の位置が記されます。
(外部サイトにリンクします)
リスト(PDF)をダウンロードする
「がん情報ギフト」を寄贈した図書館の施設名と住所を一覧にしています。
「がん情報ギフト」寄贈館一覧〈2021年11月期まで〉
このページに関する問い合わせ先
国立研究開発法人 国立がん研究センターがん対策研究所 がん情報ギフト事務局
電話番号:03-3547-5201(内線1620、1615)
ファクス番号:03-3547-8577
E-mail:ganjoho-gift●ncc.go.jp(●を@に置き換えてください)
受付時間:9時から17時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)