コンテンツにジャンプ
国立がん研究センター

トップページ > ご寄付のお願い > プロジェクト寄付(使途指定の寄付) > つくるを支える 届けるを贈る がん情報ギフト > 「がん情報ギフト」の普及・活用支援ツール

「がん情報ギフト」の普及・活用支援ツール

更新日 : 2023年4月18日

図書館関係者向けに、館内の医療情報コーナー、市民講座、地域のイベントなどの場でご利用いただけるツールを提供しています。 本ページに掲載しているツール等の利用にあたっては、利用条件(各ツールごとに記載)をご確認ください。リンク先の外部のコンテンツを利用の場合は、それぞれのリンク先の著作権、著作物利用のポリシーに従ってご利用くださいますようお願いします。

動画

がん情報ギフト紹介動画

国立がん研究センター「がん情報ギフト」のご紹介

国立がん研究センター「がん情報ギフト」のご紹介〈ショート動画〉

 

概要  「がん情報ギフト」紹介動画
*図書館や自治体、病院相談員など、各分野5名の方々のメッセージを交えた動画です。がん情報ギフトの「いま」、そして今後への期待をお伝えします。
企画・制作     

がん情報ギフト5周年を記念して、がん情報ギフト事務局が制作したものです。                                 

詳細

動画は、国立がん研究センター公式チャンネルに掲載されています。
ショート動画は、YouTubeショート動画にてご覧いただけます。

利用上の注意

  1. データ提供が可能です。ご希望される場合は、がん情報ギフト事務局にメールでご連絡ください。
  2. 施設内での放映のみとし、内容の改変や部分的な利用をしないこと。

島根県がん情報普及動画「信頼のおけるがん情報を見つけよう」

島根県がん情報 信頼のおけるがん情報を見つけよう

概要 島根県で「信頼のおけるがん情報」を見つけるための図書館や医療機関、がん相談支援センターの活用を紹介しています。
企画・制作

島根県健康福祉部健康推進課がん対策推進室・島根県がん診療ネットワーク協議会がん相談員実務担当者会との企画として制作。さらに、県内島嶼部の隠岐の島町・海士町・西ノ島町の動画を、各町(隠岐の島町がん対策情報ネットワーク・海士町がん対策支援ネットワーク・西ノ島町がんについて学ぶ・考えるを支えるネットワーク)との企画にて、制作しました。

注:2021年度がん情報ギフト『結ぶ』新企画として、公益財団法人正力厚生会の医療機関助成により作成

詳細

信頼のおけるがん情報を見つけよう(島根県全県版) (外部サイトにリンクします)

信頼のおけるがん情報を見つけよう(島根県隠岐の島町版) (外部サイトにリンクします)

信頼のおけるがん情報を見つけよう(島根県海士町版) (外部サイトにリンクします)

信頼のおけるがん情報を見つけよう(島根県西ノ島町版) (外部サイトにリンクします)

動画はすべて、島根県の公式Youtubeチャンネル「しまねっこ CH」に掲載されています。

展示資材

展示パネル「がんと言われたときから始まる緩和ケア」   

展示パネルの画像

概要 がんにまだ関心がない人から、がんが身近な人まで、幅広い層に向けて、緩和ケアについての基本的な情報を紹介するパネルです。
企画・制作 緩和ケア推進コンソーシアムの協力により国立がん研究センターが作成したものです。
詳細

データ提供(PDF:1.48MB)
推奨出力サイズ A2 あるいは A3 横位置

利用上の注意

  1. 内容の改変や、部分的な利用をしないこと。
  2. 施設内での掲示のみとし、リーフレット等に加工して二次配布しないこと。

  

ブックリスト

ブックリスト「がんを身近に考える」

がんを身近に考える 

概要 自分や家族、友人、同僚ががんになった時に、ヒントが得られる本を選んだブックリストです。
企画・制作 発行元:Web協働選書プロジェクトは、科学研究費助成事業の一環で始まりました。医学図書館、患者図書室、公共図書館などの選書担当者・研究者のネットワークです。
詳細

Web協働選書:健康医療分野 (外部サイトにリンクします)

上記ページ内の、[*ブックリスト「がんを身近に考える」(第3版 2021.4)]からダウンロード可能です。 原則として、施設内での掲示や配布のみとし、加工して二次配布しないでください。それ以外の使用をしたい場合には、がん情報ギフト事務局にメールでご連絡ください。

ブックリスト「がん相談支援センター長にきく『人生に向き合う』ブックリスト」 

 ブックリストの画像

概要 「人生に向き合う」をテーマに、がん相談支援センター長が大切にしたい本を選定したブックリストです。
企画・制作 発行元:東京都がん診療連携協議会相談・情報部会 担当者連絡会図書館連携チーム、国立研究開発法人国立がん研究センター
注:2021年度がん情報ギフト『結ぶ』新企画として、公益財団法人正力厚生会の医療機関助成により作成
詳細

データ提供(PDF:3.03MB)
利用上の注意

  1. 内容の改変や、部分的な利用をしないこと。
  2. 配布にご協力いただける図書館は、がん情報ギフト事務局にメールでご連絡ください。在庫状況を踏まえ、50部単位で送付します。

ちらし

ちらし「がん情報ギフト ご支援のお願い」   

 ちらしの画像

概要 がん情報ギフトの取組の紹介とご支援のお願い
企画・制作 発行元:国立がん研究センターがん情報ギフト事務局
詳細

データ提供(PDF:4.94MB)
利用上の注意

  1. 内容の改変や、部分的な利用をしないこと。

冊子

がんの冊子「小児のリンパ腫」「小児の神経芽腫」「小児の脳腫瘍」「小児の胚細胞腫瘍」「小児の白血病」

がんの冊子の画像

概要 がん情報ギフト「つくるを支える」の取組で、2022年度はがんの冊子の「小児のリンパ腫」「小児の神経芽腫」「小児の脳腫瘍」「小児の胚細胞腫瘍」「小児の白血病」に皆様からのご寄付を活用しました。
企画・制作 編集:国立がん研究センター がん情報サービス編集委員会
発行:国立がん研究センター がん対策研究所 がん情報提供部
詳細 がんの冊子 6.小児がんシリーズ (がん情報サービスにリンクします)

 

がん情報ギフト ロゴ

ロゴデータは、変形・加工せずにご利用ください。

  • banner01_NEW.png

    (PNG:500×253、カラー)

  • banner02_NEW.png

    (PNG:500×253、モノクロ)

  • banner03_NEW.png

    (PNG:1000×304、カラー)

  • banner04_NEW.png

    (PNG:1000×304、モノクロ)

がん情報ギフト ウェブサイトへのリンクについて

  1. リンクに関する連絡
    「がん情報ギフト」の関連ウェブサイトへのリンクに際して、許可願などの連絡の必要はありません。なお、コンテンツの更新などにより予告なくページの移動・削除などを行うことがあります。
  2. リンクを張る場合に貴サイトに明記いただきたいこと
    リンクを張る場合は、「国立がん研究センター がん情報ギフト」と明記してください。
  3. リンク方法
    ユーザーがリンクにより移動した後に、ブラウザのアドレス欄に「がん情報ギフト」のアドレスが表示される形態(例:https://www.ncc.go.jp/jp/d004/donation/ganjoho_gift/・・・)でリンクしてください。インサイト表示、短縮アドレス表示などはしないでください。
  1. 「がん情報ギフト」へのリンクをブロックする場合
    リンク元サイトが、「がん情報ギフト」の内容について誤解を与えるもの、または、当センターの信用を害するおそれがある内容を含むものと当センターが判断した場合には、リンク設定の修正または解除を要請することがあります。また、「がん情報ギフト」へのリンクをブロックすることがあります。

お問い合わせ

国立研究開発法人 国立がん研究センターがん対策研究所 がん情報ギフト事務局
電話番号:03-3547-5201(内線1620、1615)
ファクス番号:03-3547-8577
メールアドレス:ganjoho-gift●ncc.go.jp(●を@に置き換えてください)
受付時間:9時から17時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
ページの先頭へ