寄贈館からのメッセージ 東海ブロック
更新日 : 2021年10月01日
☆都道府県内は受付順に表示をしております。
岐阜県
岐阜県図書館

2017年秋に岐阜市で開催されたワークショップ後、岐阜県内の公立図書館6館に「がん情報ギフト」のご寄贈を賜り、心から感謝申し上げます。当館では、1階閲覧室の「健康医療情報コーナー」に「がんギフト」を設置し、皆さまにご利用いただいています。
「がん情報ギフト」をきっかけに、寄贈先の県内図書館や県立看護大学図書館と共同で調べかた案内を作成中です。今後もがんに関する講座の企画等、がん情報の提供に微力ながら取り組んでいきたいと考えております。
岐阜市立中央図書館
岐阜市立中央図書館では、がんを治療しながら仕事を継続するために必要な情報の提供に努めてきました。今回、寄贈していただいた「がん情報ギフト」を有効に活用していくため、がん情報のコーナーを設置して、がん治療に関する資料も充実させた情報の提供をしていきます。
高山市図書館

図書館という場所は、病気の当事者でなくても足を運ぶ場所であり、病気の予防に役立つ情報を提供できると同時に、実際に病気で悩んでいる方には癒やしの情報をあわせて提供できる場でも。都市部と隔たりがある当地域において医療的に孤立を感じている市民の皆さんに、拠点病院や各種窓口の情報、信頼できるがん情報を届けられるよう、書架の中で目につく動線上に設置し、治療・予防の啓発に努めます。
美濃加茂市中央図書館
ご寄贈いただきました『がん情報ギフト』は、できるだけ多くの皆さまにご覧いただけるよう新聞・雑誌コーナーの一角に配置しました。あわせて、圏域のがん診療連携拠点病院である木澤記念病院にご協力をいただき、がん相談支援センター内で開設されている「がん相談」や「がんサロン」、「治療と仕事の両立支援相談」の案内ちらしなども設置しています。地域で暮らす皆さまに、がんに関わる情報を広くお届けします。ぜひご利用ください。
大垣市立図書館

多くの方々が利用する1階に「がんの予防と正しい知識コーナー」を新たに設け、関連する図書と共に展示し、啓発活動を実施しております。近年の健康ブームもあり、来館者の方々が立ち止まり、気軽に手に取っておられる姿から、情報発信の重要性と図書館の必要性を再認識しております。ご寄贈いただきありがとうございました。
多治見市図書館

多治見市図書館の「医療健康情報コーナー」では、がん情報、闘病記文庫、家庭介護コーナーを設置し、地域の方々が病気や健康について知りたい情報が得られるようお手伝いいたします。地域のがん診療連携拠点病院の図書室とも連携し、がんに関するさまざまな情報を提供しておりますので、ぜひご利用ください。
土岐市図書館
今回、土岐市図書館にもがんに関する小冊子等を寄贈していただきました。
図書館2階の医療健康コーナーでは、「がん情報ギフト」の展示や、一部冊子の配布を行っています。閲覧、貸出(一部貸出不可もあります)、配布のご利用が可能です。展示以外の関連図書についても、図書館職員にお気軽におたずねください。
各務原市立中央図書館
中央図書館本館には、医学の書棚にパンフレットを並べて情報提供したり、「がんの冊子」を所蔵登録して、閲覧可能としています。また、分室の中央ライフデザインセンター図書室の入口前では、パンフレット類を展示して自由に持ち帰っていただいており、大変好評です。
恵那市立中央図書館
コーナーを設置してから半年たちますが、よく見られているようで、本の貸出し時には何冊かまとめて借りて行っていただけています。 設置当初、お持ち帰りいただける冊子やチラシを1種類につき10部ずつ出しましたが、『胃がん』の冊子などはすぐに補充いたしました。
静岡県
静岡県立中央図書館

当館では健康医療情報専用のパンフレット架を設置し、「がん情報ギフト」パンフレットを中心に、がん関連のパスファインダーなどもご自由にお持ち帰りいただけるようにしています。また、館内には健康医療情報コーナーを設け、医学情報に関する参考図書や、診療ガイドラインを含む多くのがん関連資料を提供しています。その他にもさまざまな病気について、医学的根拠に基づいた資料を中心に収集しています。併せてご利用ください。
三島市立図書館

医療情報コーナーでは、図書館資料と共にさまざまなパンフレットも取り揃えています。パンフレットはご自由にお持ち帰りいただけますので、お気軽にご利用ください。
浜松市立城北図書館

浜松市立城北図書館では「医療・健康情報サービス」を提供し、地域の情報ステーションとして、皆さまのお役にたつ図書館を目指しております。「がん情報ギフトセット」は、館内の「医療・健康情報コーナー」内に設置し、市内4つの、地域がん診療連携拠点病院のがん相談支援センターのご案内とともにご利用いただけます。
裾野市立鈴木図書館
国立がん情報センターから届いた「がん情報ギフト」を図書館入口すぐの閲覧スペースに1ケ月程度(5月16日から6月20日)展示します。その後「医療・健康コーナー」へ移動します。このコーナーには、医療関係の書籍やパンフレットなどが排架されています。病気に悩む人のみならず将来医療・福祉に従事しようとする人向けの書籍もあり、さまざまな年代の人が閲覧しています。「がん情報ギフト」もそこへ仲間入りします。がんについての確かな情報を得て、少しでも不安にならない生活づくりの助けになれば幸いです。
菊川市立図書館菊川文庫
函南町立図書館
函南町立図書館では、「がん情報ギフト」が届いてから3か月間(2018年9月29日から12月27日)、図書館2階に特設展示コーナーを設けて、がん関係の本と一緒に展示しました。展示期間終了後の現在も、パンフレットは2階で配布しておりますので、ぜひお持ち帰りください。また、医療・健康に関するパスファインダー(調べ方案内)も配布しておりますので、確かな情報を得るために、ぜひご活用ください。
袋井市立浅羽図書館

袋井市立浅羽図書館では、医療書棚の隣の書架の一部に「がん情報ギフトセット」のコーナーを設置いたしました。近くには一人掛けのソファーもあり、所蔵の医療情報と併せて、ゆっくりご覧いたただける場所になっています。信頼できる最新のがんについての情報を、ぜひ、ご活用ください。
沼津市立図書館

国立がん研究センターから送付されました「がん情報ギフトセットの冊子類」は、沼津市立図書館1階館内フロアの閲覧コーナーに配架し、多くの皆さまにご好評いただいております。
通常の書籍や新聞などと同様に、冊子を手に取り、がんに対する知識や情報を得たり、予防などに役立てていただければ幸いです。
磐田市立中央図書館
磐田市立中央図書館では、国立がん研究センターより「がん情報ギフト」をいただいたことをきっかけとして、新たに「健康・医療コーナー」を設置しました。「がん情報ギフト」の展示を始め、地域がん診療連携拠点病院である磐田市立総合病院の「がん相談支援センター」に関する情報や、患者さんとその家族をサポートするためのパンフレットなど、ご自由にお持ち帰りいただける資料も用意しています。ぜひご利用ください。
富士市立中央図書館

富士市立中央図書館では、ご寄贈いただきました「がん情報ギフト」を医療関係資料のある書架の近く、一般用OPACコーナーの一角にスペースを設け配置しました。がんに関する信頼できる情報をお探しの方は、ぜひご来館ください。また、当館では以前より医療関係のパスファインダー「医療情報調べ方案内」を作成し、それに合わせた特集などをしておりました。こちらも「がん情報ギフト」と併せてご利用ください。
菊川市立小笠図書館
療養中のご家族のため、あるいはご自身の予防のためにパンフレットをお持ち帰りいただいています。
浜松市立都田図書館

浜松市立都田図書館では、館内の「医療・健康情報」コーナー内に「がん情報ギフトセット」を設置しました。当館の「医療・健康情報」コーナーは、静かで落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと資料を探していただける場所になっています。図書館の資料と併せてご利用ください。
浜松市立舞阪図書館
舞阪図書館では利用者に認知していただけるよう、「がん情報ギフト」をがんに関する資料や地域の医療情報とともに、企画展示として一定期間PRしました。冊子を手に取る方も多く、利用者からは「本当に役に立った」とのありがたいコメントをいただいております。現在は以前より設置している「医療・健康情報コーナー」に場所を移し、引き続き地域の皆様に提供させていただいています。
牧之原市立図書交流館

牧之原市立図書交流館では、この度ご寄贈いただいた「がん情報ギフト」を、病気や医療関係の本棚に配置しました。今後も、市民や利用者のお役に立てるよう、資料の充実や活用促進に努めて参ります。
愛知県
愛知県図書館

がん情報コーナーでは、がんという病気について、病気の進み方、治療方法、相談窓口などを知るのに役立つリーフレット類をご案内しています。
ご家族ががんになった時、ご自身ががんになった時、よりよい治療を受けたり、療養生活を送ったりする手助けになれば幸いです。
尾張旭市立図書館
公共図書館(尾張旭市・瀬戸市・長久手市・日進市)と愛知医科大学総合学術情報センターが連携して、信頼できる医療情報の提供やイベントの開催などを通じて、市民の健康生活を支援する「めりーらいん」事業を行っています。今回のがん情報ギフトセットは、すべての館で受け入れていますので、皆さまぜひご利用ください。
瀬戸市立図書館

公共図書館(尾張旭市・瀬戸市・長久手市・日進市)と愛知医科大学総合学術情報センターが連携して、信頼できる医療情報の提供やイベントの開催などを通じて、市民の健康生活を支援する「めりーらいん」事業を行っています。今回のがん情報ギフトセットは、すべての館で受け入れていますので、皆さまぜひご利用ください。
長久手市中央図書館
公共図書館(尾張旭市・瀬戸市・長久手市・日進市)と愛知医科大学総合学術情報センターが連携して、信頼できる医療情報の提供やイベントの開催などを通じて、市民の健康生活を支援する「めりーらいん」事業を行っています。今回のがん情報ギフトセットは、すべての館で受け入れていますので、皆さまぜひご利用ください。
愛知医科大学病院 健康情報室

愛知医科大学健康情報室(アイブラリー)は地域の皆さんのための図書室として病院内に開設されました。患者さんが医療に対する情報を得て積極的に医療に参加することができるように医療関係の図書、DVD、パンフレットなどを取り揃えております。今回がん情報ギフト事務局より「がん情報ギフト」をいただきましたので、図書の「がんコーナー」に設置いたしました。ご希望の方は職員へ声をかけてください。
一宮市立中央図書館
ご寄贈いただきました「がん情報ギフト」は医学関係の書架の中に「がん情報コーナー」を設け、配置しました。また、がん診療連携拠点病院である一宮市立市民病院の「がん相談支援センター」に関する情報や、患者さんとその家族をサポートするためのパンフレットなども設置しております。図書館の資料とあわせて、ぜひご活用ください。
岡崎市立中央図書館

1階レファレンスライブラリーには「医療情報コーナー」を設置しており、様々な病気・疾患についての図書を揃えています。今回「がん情報ギフト」プロジェクトにより、国立がん研究センターからご寄贈いただきましたパンフレット等も、同コーナーにて配布しております。ご自身の病気や薬について必要な情報を自ら集めることができるよう、これからもコーナーの充実に努めていきます。ぜひコーナーをご活用ください。
稲沢市立中央図書館
稲沢市立中央図書館では、いただいた「がん情報ギフト」のコーナーを2階の医療・健康に関する図書の棚の中に設置しました。また、近くには医療・健康に関する資料を調べやすいようにするため、索引ファイルを設置しておりますので、併せて活用していただければ幸いです。がん情報ギフトコーナーではお持ち帰りいただける配布用の冊子もございますので、ぜひご利用ください。
三重県
三重県立図書館

三重県立図書館「医療・健康コーナー」では、皆様に関心の高い、医療・健康についての資料や情報を提供しています。
病気や健康についての情報を求めている方が利用しやすいように、病気に関する本や闘病記を疾患別に並べています。
皆様がご自身で病気について必要な情報を得られるようお手伝いいたします。ぜひご活用ください。
尾鷲市立図書館

誰もがなりうる病気として「がん」があります。「がん」という病気に関心を持ち、検診の重要性を再認識していただくために、また、万が一「がん」にかかってしまったときに役立てていただきたいと思います。
紀宝町立鵜殿図書館

紀宝町立鵜殿図書館では、地域の課題解決支援サービスの一環として「医療・健康情報コーナー」を設置しております。このたび、「がん情報ギフト」プロジェクトにより、国立がん研究センターがん対策情報センターが発行するパンフレット等を多数ご寄贈いただき、そこに新たに配置することができました。信頼できるがんに関する情報を得ることができますので、皆様どうぞご活用ください。
多気町立勢和図書館
当館では、国立がん研究センターよりご寄贈いただいた「がん情報ギフトセット」と共に関連本や講座・イベントなどの案内をコーナー展示し、皆さんそれぞれに「必要な情報」を受け取っていただけるよう願っています。
現在の体調が気になる方、検査結果を検討したい方、治療の方向性に迷いを感じている方、意思決定を逡巡している方、退院後の生活に不安を抱いている方、などさまざまな方の思いにお応えできるよう準備しています。どうぞ、お気軽にお声かけくださいね。
みなみいせ図書館
色々な情報が溢れている世の中だからこそ、正しい情報を安心して手にしていただきたいとの願いを込めご寄贈いただき設置しました。「こういう事も知っておかないと」とお取りくださる方や「木の棚と淡い色合いの冊子が柔らかい雰囲気で構えずに手に取りやすい」「万が一ではなく今や二分の一なのですごく身近な事。いつなってもおかしくないから、保険の必要性についても真剣に考えるきっかけになった」といったお声も寄せられています。
四日市市あさけプラザ
このたび、国立がん研究センターより「がん情報ギフトセット」のご寄贈をいただきました。地域総合会館の一角に図書館があり、老人福祉施設も併設するあさけプラザは幅広い年齢の方にご利用いただいており、インターネットが使えない方もいらっしゃいます。「がん情報ギフトセット」がそのような方々をはじめ多くの人々の疑問に答え、不安を解消するために活用されることを願っております。
あさひライブラリー

令和元年11月から「がん情報ギフト」を活用させていただいています。三重県立図書館と連携した「がんを知ろう、相談しよう」キャンペーンコーナーの中で関連書籍の紹介とともにご寄贈いただいた冊子の配布を行っています。
今後もがんについての確かな情報を、患者さんやご家族の支援につながるよう活用させていただきます。
亀山市立図書館

亀山市はWHO(世界保健機関)健康都市連合に加盟しており、市民の健康に関する課題への取り組みを進めています。当館では、健康・医療に関する本を集めた「健康コーナー」に、寄贈いただきました「がん情報ギフト」や関係部署から提供された健康に関するパンフレットを積極的に配置しています。ぜひご活用ください。
紀北町紀伊長島図書室

紀伊長島図書室ではこれまでも、がんに関するパンフレットや冊子などを用いてがんに関するコーナーを設置しておりました。がんに関する蔵書が少ないことが悩みでしたが、今回寄贈していただいた『がん情報ギフト』は、各種がんに対応しており、とても充実したわかりやすい内容になっているため、利用者の皆様のお悩みに役立てていただけると思います。これからも資料の収集に努め、充実したコーナーにしていければと思います。
志摩市立図書館

志摩市立図書館では、多くの方に手にしていただけるよう、一般開架室の入口近くにコーナーを設置しました。冊子を見やすく配置し、関連する資料をあわせて展示しています。
冊子の内容がわかりやすく、知りたい情報が掲載されている利用者のみなさんから好評です。