コンテンツにジャンプ
国立がん研究センター

トップページ > 広報活動 > セミナー・研修・イベント > 2014年以前 > 天皇陛下おことば

天皇陛下おことば

天皇陛下のおことば

平成24年1月24日(火曜日)有楽町朝日ホール
国立がん研究センター創立50周年記念式典

国立がん研究センター創立50周年に当たり、関係者一同と共に、記念式典に臨むことを誠に喜ばしく思います。

国立がん研究センターは、昭和37年、がんに関する研究部門と臨床部門を併せ有する国立の初の施設として、がんの原因解明、予防、治療法の開発を進めることを目的に設立されました。以来、先端的な研究や新たな治療法の開発に取り組むとともに、全国のがん医療の水準を向上させるための中核的な機関として大きな役割を果たしてきました。ここに長年にわたり、その活動を支えてこられた多くの関係者の尽力に対し、深く敬意を表します。

近年、我が国の社会は高齢化が進み、がんを患う人々の数も増加しています。国民全体にとって、がんは大変身近な存在となり、がんの有効な治療を願う気持ちは誠に切実なものとなっています。このような状況の中、がんの研究者や医療関係者は、科学技術の様々な分野の発展に支えられつつ、たゆみなく研究や治療にいそしみ、がんの早期診断や治療の向上に著しい貢献をしてきました。がんの治癒率も一昔前と比べれば、大きく変わりました。がんの治療の進歩は、がんを患う人やその家庭ばかりでなく、社会全体に大きな光明をもたらすものと思います。がんを患う者の一人として、私自身も、今日のがんの医療の恩恵を深く感じています。しかし、いまだ治療の困難ながんに悩んでいる人々も数多く、がんの研究が今後一層進み、治癒率が更に高まり、また、人々の生活習慣上の注意などともあいまって、がんを患う人が少なくなっていくことを期待しています。

創立50周年を迎えた国立がん研究センターが、今後その機能を一層充実させることを願い、また一人でも多くの国民がこれまでに先人が築いてきた優れた医療の恩恵にあずかり、がんの苦しみから救われることを期待し、式典に寄せる言葉といたします。

注:このページは、平成24年1月に作成されたものであり、所属名称や役職については平成24年1月24日現在のものとなります。

ページの先頭へ