IVRセンター

トップ画像

トップページ > 共通部門のご案内 > IVRセンター

新着 2023年12月12日 当院におけるIVRの種類「抗がんIVR」の更新を行いました

IVRセンターについて

国立がん研究センター中央病院のIVRセンターは、院内ならびに院外の患者さんにIVRを提供するとともに、IVRの普及により日本のがん医療の向上に寄与するため、2014年12月に開設されました。中央病院の4階に位置し、多数の画像診断機器および治療機器を備えています。画像下に行う低侵襲治療に精通する医師と診療放射線技師、看護師が、各診療科と連携し、患者さんひとりひとりにより良い方法を検討し、身体への負担が少ない安全な治療を行います。

(IVRセンター長 曽根美雪)

マルチモダリティー:各種の画像診断機器

多様な画像診断機器を組み合わせて用いることで、安全で正確な治療を行います。1993年に国内メーカーと協力して開発したAngio-CT装置を活用した種々の経皮的治療や、胆道、膵臓等の内視鏡治療のほか、経皮的治療と内視鏡治療の組み合わせなど、新たな低侵襲治療法にもとりくんでいます。

設備

  • Angio-CT装置   4台
  • 血管アクセス用超音波装置 2台
  • ラジオ波凝固療法装置   2台
  • マイクロ波凝固療法装置 1台
  • 凍結療法装置   2台
  • 超音波装置   3台
  • 内視鏡装置   3台

患者さん中心のチーム医療

医療機器やX線ひばくの知識、トラブル対策、ならびに患者さんの心身の状態に精通した医師、看護師、診療放射線技師が、職種や診療科の枠を超えたチームで診療にあたります。これらの多職種で毎日カンファレンスを行い、情報共有を行うとともに、院内の各部署との連携をはかっています。

人材育成と教育

国内各地ならびに海外から、医師、看護師、診療放射線技師が研修に訪れて、研鑽を積んでいます。日常診療における医療技術指導のほか、IVRに関わる臨床・研究の教育カンファレンスにより、知識と技術の向上に努めています。また、海外(シンガポール、フランス、アメリカ)の教育病院と提携して、テレビ会議システムを使用したカンファレンスを施行しています。

研究と情報発信

多施設共同臨床試験グループである日本腫瘍IVR研究グループ(JIVROSG)(外部サイトにリンクします)の基幹施設として、臨床試験の立案と遂行に携わっています。ほかにも多数の臨床研究を施行し、学会ならびに論文発表、国内外での講演を行っています。

患者さん・一般の方むけ書籍のご案内
IVR医はいないの? ~その病気、切らずに治せるかも~

IVR医はいないの

カテーテルや針を用いて行うIVR(画像下治療)は、身体を切らないため体への負担が少ない治療法ですが、「どんな場面で活躍するか」は案外知られていません。そんながん治療で活躍するIVRを、本書は漫画で判りやすく紹介しています。
発行日:2018年7月11日
原作:荒井 保明
価格:本体1482円+税
ISBN:978-4-86291-175-9 C3347

ご購入の際はメディカル・アイ社のホームページもご覧ください。

がんを学ぼう 教えて!ドクター

2009hibiho_010.JPG

IVRセンター長の曽根医師が「がんを学ぼう 教えて!ドクター」のページで「局所療法、緩和治療、生検まで守備範囲が広いIVR」と題しIVRについて解説しています。
以下のバナークリックで「がんを学ぼう 教えて!ドクター」のページに飛びます。
是非ご覧ください。
logo_manabou_doctor.jpg