コンテンツにジャンプ

トップページ > 連携大学院について

連携大学院について

国立がん研究センターは、大学と協定書を締結し「連携大学院制度」を導入しています。
2025年4月1日現在、がん対策研究所は以下の大学の連携大学院となっており、働きながら学位を取得することができます。

連携大学 研究科等 職名 連携教員 NCC職名
麻布大学 環境保健学研究科 客員教授 澤田 典絵 コホート研究部長
大阪大学 医学系研究科 招へい教授 片野田 耕太 データサイエンス研究部長
聖路加国際大学 公衆衛生学研究科 客員教授 島津 太一 行動科学研究部長
聖路加国際大学 公衆衛生学研究科 客員教授 片野田 耕太 データサイエンス研究部長
東京慈恵会医科大学 医学研究科 連携大学院教授 岩崎 基 疫学研究部長
東京大学 医学系研究科 連携教授 井上 真奈美 がん対策研究所 副所長
東京農業大学 農学研究科 客員教授 岩崎 基 疫学研究部長
名古屋市立大学 医学研究科 客員教授 藤森 麻衣子 サバイバーシップ研究部 室長
奈良女子大学 人間総合科学研究科 客員教授 澤田 典絵 コホート研究部長
横浜市立大学 医学研究科 客員教授 澤田 典絵 コホート研究部長
早稲田大学 人間科学学術院 客員准教授 藤森 麻衣子 サバイバーシップ研究部 室長