共同研究を希望される方 学生・大学院生として我々と研究したい方 研究員・ポスドクとして研究に参加されたい方 研究所長挨拶 研究室の紹介 基盤的臨床開発研究コアセンター OUR RESEARCH FOCUS NEWS 新着情報 2023年11月27日新着情報ゲノム生物学研究分野トップページを更新しました 2023年11月21日新着情報西川 博嘉分野長が「Highly Cited Researchers 2023」(高被引用論文著者)に選出されました 2023年11月20日新着情報がん進展研究分野「研究室メンバー」「論文業績」を更新しました 2023年11月16日新着情報分子遺伝学ユニット「論文業績」を更新しました 2023年11月14日受賞・褒賞研究所 分子腫瘍学分野 片岡圭亮が日本医師会医学研究奨励賞を受賞しました プレスリリース 2023年11月8日プレスリリース非喫煙者に多いEGFR変異肺腺がんへのかかりやすさを解明 肺腺がんの予防・早期発見にむけた手がかりとして期待 2023年10月24日プレスリリース慢性炎症が大腸がん形成を促進する分子機序を解明 2023年9月20日プレスリリース国立がん研究センターと旭化成 がん治療を目的としたCAR-T細胞療法の開発に関する共同研究契約の締結について 2023年9月7日プレスリリース正常細胞でのがん遺伝子活性化によるゲノム異常獲得機構を解明 DNA複製ストレス耐性を標的とした新しいがん予防・治療法開発に期待 2023年7月13日プレスリリース標準治療のない超希少がん内膜肉腫でのMDM2阻害剤の有効性を確認 MDM2阻害剤耐性に関連する遺伝子異常も同時に報告―米国癌学会旗艦誌「Cancer Discovery」に論文発表― 研究トピックス 2023年11月9日研究トピックスセルロースナノファイバーを用いた新しいエクソソーム捕捉ツール「EVシート」を開発 ―生体内におけるエクソソームの空間解析とがん医療応用に期待― 2023年10月4日研究トピックス卵巣がんの発がんメカニズムを解明-がんエピゲノムを標的としたマルチオミックス解析による成果- 2023年9月27日研究トピックス腸上皮化生細胞は胃がん細胞になる危険性が高いことを証明 ピロリ菌感染で腸上皮化生が発生していても除菌治療で発がんリスクが下がる仕組み 受賞・褒賞 2023年11月14日受賞・褒賞研究所 分子腫瘍学分野 片岡圭亮が日本医師会医学研究奨励賞を受賞しました 2023年9月23日受賞・褒賞研究所 脳腫瘍連携研究分野 鈴木啓道が日本癌学会 JCA-Mauvernay Awardを受賞しました 2023年9月23日受賞・褒賞山本昇、河野隆志、市川仁、加藤護、角南久仁子が日本癌学会 JCA-永山賞(旧 JCA-CHAAO賞)を受賞しました 2023年9月23日受賞・褒賞研究所 細胞情報学分野 熊谷 尚悟が日本癌学会奨励賞【基礎】を受賞しました 2023年9月23日受賞・褒賞研究所 ゲノム安定性制御研究ユニット 松野 悠介が日本癌学会奨励賞【基礎】を受賞しました NEWS一覧はこちら