トップページ > 患者さん・一般向け > 解説 > 診療情報と結びついたゲノム情報を集約・共有する仕組みの必要性

診療情報と結びついたゲノム情報を集約・共有する仕組みの必要性

より良い「がんゲノム医療」を患者さんへ届けるためには、診療情報(性別・年齢、診断名、ステージ、治療法やその効果及び副作用に関する情報など)と結びついたゲノム情報を研究や診療で利活用できる仕組み作りが必要となります。すなわち、患者さん一人ひとりのがんの原因となったゲノム変異情報(注)と診療情報を、多くの患者さんについて、より医学的に信頼性のある情報として集約することが必須となります。ゲノム変異情報と診療情報を一箇所に集約・共有することで、ご提供いただいた患者さんの情報を臨床の現場で利用できるような仕組みを整備します。同じゲノム変異情報を持っている別の施設の患者さんがAという薬を使用したら非常に効果が認められた、Bという薬と使用したら副作用が重かった、などの情報を共有することで、担当医が個々の患者さんに最適の治療法を選択する個別化治療の普及が可能となります。個別化治療は、重い副作用や不必要な治療を避けることにもつながります。より良い「がんゲノム医療」のためにはゲノム変異情報に応じた薬の開発なども重要なポイントです。集積された情報を大学などの研究機関や製薬会社などの企業が利用できるようにすることにより、新たながん原因遺伝子を見つけて、それに対する分子標的薬の開発を推進したり、新たな医学的知見を生み出すことが可能となります。その医学的知見が新しい発想に基づいた革新的な治療法や診断法の開発を推進することにもつながると考えています。そして集積された情報を用いた統計結果は国の政策に反映され、国民の共通の願いである「がんの克服」を目指す社会の実現に役立てられます。このように、診療情報と結びついたゲノム情報を集約・共有する仕組みをつくることは、一人一人の患者さんに最適な医療を提供することと、将来の患者さんのための医療の質を高めることの両方に役立てられます。

注:ゲノム変異情報:がん細胞のゲノムで、どのような遺伝子変化がおきているかの情報。がんゲノム医療の項を参照ください。