トップページ > 共同研究を希望される方 > インタビュー > 植村 則久
植村 則久
研究所で研修を受けた方々
植村 則久
研修ラボ:近藤研究室
(旧プロテオームバイオインフォマティクスプロジェクト)

- 現職
愛知県がんセンター中央病院 消化器外科 医長 - NCC在籍期間
平成19年4月から20年12月 - 指導者
近藤 格(希少がん研究分野分野長) - 研究テーマ
「食道癌のプロテオーム解析によるバイオマーカー開発」
現在の仕事内容
愛知県がんセンター中央病院消化器外科の食道外科グループに属し、主に食道癌に対する食道切除術を行っております。また、JCOG食道グループに属し、臨床研究にも携わっています。
研究所に来るきっかけ
国立がん研究センター中央病院食道外科のがん専門修練医であったころに、臨床的因子のみでは説明のつかない事象があり、その原因となる分子生物学的背景因子に興味を持ちました。先輩外科医に相談したところ、近藤先生のラボを紹介していただき、自分の知りたいことをお伝えしたところ、受け入れていただけることになり、ご指導いただきました。
研究所でよかったこと
臨床医として働いている今でも、腫瘍の分子生物学的背景が想像でき、治療方針を考える上で厚みのある考察ができる気がします。また、全国に仲間ができ、今でも学会などで再会し旧友を深めています。
後輩へのアドバイス
自分が何をしたいか、何を知りたいかを明確にして、しっかり目的意識を持ち、それに合致したラボに所属することが自分のモチベーションにつながると思います。
論文・学会賞など
- Transglutaminase 3 as a prognostic biomarker in esophageal cancer revealed by proteomics.
Uemura N, Nakanishi Y, Kato H, Saito S, Nagino M, Hirohashi S, Kondo T. Int J Cancer. 2009 May 1; 124(9):2106-15. - Antibody-based proteomics for esophageal cancer: Identification of proteins in the nuclear factor-kappaB pathway and mitotic checkpoint.
Uemura N, Nakanishi Y, Kato H, Nagino M, Hirohashi S, Kondo T. Cancer Sci. 2009 Sep;100(9):1612-22. - Current status of predictive biomarkers for neoadjuvant therapy in esophageal cancer.
Uemura N, Kondo T. World J Gastrointest Pathophysiol. 2014 Aug 15; 5(3):322-34. - Current advances in esophageal cancer proteomics.
Uemura N, Kondo T. Biochim Biophys Acta. 2014 Sep 16. pii: S1570-9639(14)00234-9. - Current status of proteomics of esophageal carcinoma.
Uemura N, Kondo T. Expert Rev Proteomics. 2016 Oct 8:1-12
- 学会賞
The Joint 2nd Pacific Rim International Conference on Protein Science and 4th Asia-Oceania Human Proteome Organization 学生ポスター賞
その他
研究所での研修は、若いうちにしか経験できないことの一つであり、10年経過した今でも非常に価値ある時間であったと思います。是非若手の方にお勧めしたいです。