トップページ > セミナー・イベント > 希少がん Meet the Expert > オンライン 希少がん Meet the Expert > 第67回 頭頸部に発生する粘膜悪性黒色腫(メラノーマ)の治療
第67回 頭頸部に発生する粘膜悪性黒色腫(メラノーマ)の治療
更新日 : 2025年9月24日
公開日:2025年9月22日
画像をクリックすると「PDF版」でご覧いただけます。
悪性黒色腫(メラノーマ)はまれで、かつ悪性度が高い腫瘍です。
皮膚だけでなく粘膜からも発生し、その約半数が鼻腔・口腔など頭頸部粘膜から発生すると言われています。
従来、局所治療としては主に手術療法が行われていましが、近年では粒子線の有効性も示されるようになってきました。
さらに薬物療法についても免疫チェックポイント阻害剤のよる治療が開発・導入されています。
今回はそれぞれの治療を担当する立場から解説していただきます。
日時
2025年11月21日金曜日 18時30分から20時(18時開場)
参加方法
オンライン配信 Zoomウェビナー 事前予約制
プログラム
司会進行
加藤 陽子(国立がん研究センター 希少がんセンター)
開会挨拶
吉本 世一(国立がん研究センター 中央病院 頭頸部外科長)
第1部 講演【 頭頸部に発生する粘膜悪性黒色腫(メラノーマ)の治療 】(60分)
【 手術療法 】(20分)
小村 豪(国立がん研究センター 中央病院 頭頸部外科 医長)
【 薬物療法 】(20分)
高橋 聡(国立がん研究センター 東病院 皮膚腫瘍科長)
【 陽子線治療 】(20分)
全田 貞幹(国立がん研究センター 東病院 放射線治療科長)
第2部 患者会の紹介(10分)
【 悪性黒色腫(メラノーマ)患者会 】(5分)
杉本 香苗(メラノーマ患者会 「Over The Rainbow」 代表 )
【 頭頸部がん患者会 】(5分)
福智木蘭(ムーラン)(頭頸部がん患者と家族の会 Nicotto 会長)
第3部 ディスカッション(20分)
・小村 豪(国立がん研究センター 中央病院 頭頸部外科 医長)
・並川 健二郎(国立がん研究センター 中央病院 皮膚腫瘍科長)
・高橋 聡(国立がん研究センター 東病院 皮膚腫瘍科長)
・全田 貞幹(国立がん研究センター 東病院 放射縁治療科長)
・杉本 香苗(メラノーマ患者会 「Over The Rainbow」 代表)
・福智木蘭(ムーラン)(頭頸部がん患者と家族の会 Nicotto 会長)
閉会挨拶
山崎 直也(国立がん研究センター 中央/東病院 皮膚腫瘍科)
主催
定員
500名
対象
患者さんをはじめ、そのご家族の方、医療者の方、希少がんなどについて学びたい方など、どなたでもご参加いただけます。
参加費
無料
事前お申込み 当日まで可
お申し込みは下記のURLよりお願いいたします。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_YioWZAgfRhKTCrPa13VjIQ