コンテンツにジャンプ
国立がん研究センター

トップページ > 広報活動 > プレスリリース(2023年度)

プレスリリース(2023年度)

当センターの研究成果は、研究トピックスでもご紹介しています。

2023年12月8日
膀胱がんのFGFR3異常が腫瘍免疫微小環境と免疫療法の効果に与える影響を解明~大規模膀胱がんコホート解析で新規治療標的同定に期待~
2023年12月6日
がん患者さんの医療や社会生活の実態に関する3回目の全国調査を実施~3万4000人のがん体験を国のがん対策に~
2023年12月1日
エキスパートパネルに対する教育プログラムの実施によりがん遺伝子パネル検査後の推奨治療の精度が向上
2023年11月29日
DNA複製ストレスによる染色体不安定性と抗腫瘍免疫活性化の分子機構を解明-DNA複製ストレスを標的とした新規がん免疫療法の開発に期待-
2023年11月24日
中央病院「MASTER KEYプロジェクト」の研究成果によってBRAF V600E遺伝子変異陽性固形腫瘍に対するがん種横断的治療薬が日本で薬事承認
2023年11月15日
院内がん登録2018-2019年 小児AYA集計報告書公表-小児がん中央機関による2回目の報告-
2023年11月8日
非喫煙者に多いEGFR変異肺腺がんへのかかりやすさを解明 肺腺がんの予防・早期発見にむけた手がかりとして期待
2023年10月30日
患者さんの支援に活用できるアピアランス(外見)ケアリーフレットを新たに2種作成 頭頸部と乳がんの手術後の心構えや外見変化への対処方法を解説
2023年10月24日
慢性炎症が大腸がん形成を促進する分子機序を解明
2023年10月10日
BRAF融合遺伝子陽性の低悪性度神経膠腫または膵がん患者を対象としたMEK阻害薬(ビニメチニブ)の全国6施設共同第2相医師主導治験開始
2023年9月29日
非小細胞肺がんに対する新しい分子標的治療の開発に期待 BRAF non-V600E変異陽性肺がんの臨床的特徴を解明~LC-SCRUM-Asiaの大規模データ解析よる研究成果~
2023年9月20日
国立がん研究センターと旭化成 がん治療を目的としたCAR-T細胞療法の開発に関する共同研究契約の締結について
2023年9月7日
正常細胞でのがん遺伝子活性化によるゲノム異常獲得機構を解明 DNA複製ストレス耐性を標的とした新しいがん予防・治療法開発に期待
2023年8月31日
再生医療で前立腺がんの術後合併症の克服を目指す~自己脂肪幹細胞を用いた臨床試験開始~
2023年8月2日
日本人における予防可能ながんによる経済的負担は1兆円超え(推計)
適切ながん対策により、経済的負担の軽減が期待される
2023年7月28日
がん患者さんをサポートするホテル「三井ガーデンホテル柏の葉パークサイド」と高度ながん医療を提供する「国立がん研究センター東病院」の協業により実現 一人ひとりのがん患者さんとご家族を最大限サポートするために疾患別・治療法別の宿泊プランを新規共同開発~第一弾「大腸手術後宿泊プラン」、第二弾「放射線治療中患者さん向け宿泊プラン」を提供~
2023年7月13日
標準治療のない超希少がん内膜肉腫でのMDM2阻害剤の有効性を確認 MDM2阻害剤耐性に関連する遺伝子異常も同時に報告―米国癌学会旗艦誌「Cancer Discovery」に論文発表―
2023年7月10日
卵巣がんに対する新しいバイオマーカーとして期待 ポリケトン鎖修飾ナノワイヤを用いた新たなエクソソーム捕捉法を開発
2023年7月10日
国立がん研究センターにおいて 内閣府のBRIDGE(研究開発とSociety 5.0との橋渡しプログラム)対象施策「医療デジタルツインの発展に資するデジタル医療データバンク構想」事業を開始
2023年6月27日
ロングリードシークエンスデータから複雑な後天的構造異常を高精度に検出するソフトウェアを世界に先駆けて開発
2023年6月27日
国立がん研究センターとタイ保健省医療サービス局の間で国境を越えたオンライン治験推進に関する協力覚書を締結
2023年6月27日
希少がんに対するオンライン治験を開始
2023年6月23日
全ゲノム解析により胃がんの新たな発がん機構を解明
2023年6月22日
類上皮肉腫患者を対象としたEZH2阻害薬(E7438)の全国4施設共同第2相医師主導治験開始 「MASTER KEYプロジェクト」で超希少がんの治療開発に挑む
2023年6月19日
外科医の手術技能評価をAIによる画像認識スコアで達成 ―JAMA Surgeryに論文発表―
2023年6月12日
膵がんの診断を補助する体外診断用医薬品「東レAPOA2-iTQ」の国内製造販売承認について
2023年6月9日
肺腺がんリスクを決める遺伝子の個人差を同定 非喫煙者の肺腺がんリスクの予測に期待
2023年6月6日
AIで早期胃がんの範囲診断が可能に-内視鏡専門医の診断精度に迫る-
2023年6月2日
子宮頸がんとその他のヒトパピローマウイルス (HPV)関連がんの予防ファクトシート 2023公開
2023年5月31日
受動喫煙対策について法改正3年後の意識や課題を調査 受動喫煙対策強化について周知が不十分であり、普及啓発に課題
2023年5月24日
がん細胞の抗がん剤抵抗性を担う分子メカニズムを解明 オートファジーを標的とした新しい大腸がん治療法開発に期待
2023年4月28日
非小細胞肺がんを対象としたニボルマブ+イピリムマブ併用療法の多施設共同臨床試験に係る現状と重要な注意事項について
2023年4月27日
白血病を引き起こすタンパク質の機能の一端を解明 ~新たな治療法の開発に期待~
2023年4月19日
世界初RAS遺伝子野生型大腸がんに対する標準治療を確認 -JAMA誌に論文発表-
2023年4月18日
遺伝性乳癌卵巣癌の原因遺伝子であるBRCA2遺伝子の日本人に特有の病的バリアントを発見
2023年4月11日
国産初の次世代フォトンカウンティングCTを目指した臨床研究開始
2023年4月10日
子宮がん肉腫でトラスツズマブ デルクステカンによる抗HER2療法の有効性を確認PDXモデルでの効果予測とも一致し希少がんの治療開発への道を開く
2023年4月7日
成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)におけるゲノム情報と臨床情報を統合したリスクモデルの開発に成功―ATLの個別化医療を推進―
2023年4月3日
がんゲノム情報管理センター長就任のお知らせ
2023年4月3日
小児・AYA世代難治性がん患者のドラッグアクセスの改善を目指すEZH2阻害薬の患者申出療養制度による医師主導臨床研究開始
ページの先頭へ