トップページ > レジデントプログラム > 1日体験プログラム > リハビリテーション科
リハビリテーション科
レジデント1日体験プログラム リハビリテーション科
- プログラム代表者名
宮田 知恵子 - スタッフ構成 常勤医師
1名、非常勤医師 1名 - 関連リンク
募集要項・研修概要・診療科紹介
研修内容や各研修プログラムコースの詳細は下記をご覧ください
注:テキストまたは画像をクリックするとPDFが開きます。
東病院 リハビリテーション科のPRポイント
特徴
- 予防的、回復的、維持的、緩和的とがんリハビリテーション全般の診療を身につけることができます。
- がん治療に伴う有害事象(骨髄抑制、神経筋疾患、ミオパチー、ポリニューロパチーなど)に対するリハビリテーションマネジメントを習得できます。
- がんだけでなく、脳血管疾患、脊髄損傷、循環器病などの重複障害に対するリハビリテーション治療ついて研鑽を積むことができます。
- 食道がんや頭頸部がんなど、がんやがん治療(再建術後や放射線治療など)に伴う嚥下障害について、嚥下造影検査も含めて経験を積むことができます。
- 神経伝導検査および針筋電図検査を学ぶことができます。
- 装具の処方や適合判定について習得することが可能です。
教育体制
当科のレジデント教育体制として、がんのリハビリテーション診療全般について、リハビリテーション科専門医がマンツーマンで丁寧に指導します。特に、骨転移や腫瘍循環器病などのハイリスクケースについては、骨軟部腫瘍科・循環器科と連携して対応しており、リスク管理についても学ぶことができます。また、当科は、療法士を含めて、積極的に臨床研究に取り組んでおり、研究の立案から実施、研究発表、論文作成まで学ぶことも可能です。
1日体験プログラム情報
複数日程の体験
可
お勧めの曜日・プラン
木曜日(ご相談させていただきます)
対応の難しい日
月曜日
備考
日程、見学内容についてはなるべくご希望に添えるように調整いたしますので、ご相談ください。
参加申込・お問い合わせ
参加申込はメールにて承ります。詳細はこちらからご覧ください。
科長からのメッセージ
リハビリテーション科科長

宮田 知恵子
常に患者さん、ご家族の立場に立ち、より良い医療を提供することを心がけています。がんのリハビリテーション診療にご興味を持たれている先生は是非研修にいらしてください。


