トップページ > 共通部門のご案内 > 薬剤部 > 部署・業務紹介 > 医薬品情報管理室
医薬品情報管理室
医薬品情報管理室では、薬剤が適正かつ安全に使われるように医薬品情報の収集・管理・発信を行っています。収集した医薬品に関する情報は、院内LANを用いた内部ホームページに更新しています。また、医薬品の新規採用・削除や後発医薬品への変更に関する検討しています。
病棟や外来からのお薬に関する質問にお答えします

例えば、次のような質問にお答えしています。
外来、通院治療室から…- 患者さんが他院で処方されたお薬について教えてください。
 - 抗がん剤治療の間、健康食品やサプリメントを飲み続けても大丈夫ですか?
 - 患者さんにアレルギー症状が出たけど、どう対応したらよいか?
 - 抗がん剤治療にどのくらいの費用がかかりますか?
 
- このお薬を粉砕しても大丈夫ですか?
 - これらの注射薬を混合して投与しても大丈夫ですか?
 - 当院でこのお薬に代わるものがありますか?
 
お薬に関する情報収集・発信をしています


厚生労働省、PMDA、各製薬会社等から発信される最新の情報を収集・整理し、お薬が適正に使用されるよう役立てています。
- 薬剤に関する資料(添付文書、インタビューフォーム等)
 - 各種お知らせ(添付文書改訂、包装変更、製品回収等)
 - 市販後調査結果報告
 - 医薬品安全対策情報(DSU)
 - 緊急安全性情報
 
この他にも、新薬についての資料を収集し、患者さんが他院で処方されたお薬を持参された場合にも適切に対応できるよう準備しています。
メールや薬剤部ホームページを通して新着情報を医師、看護師、薬剤師にお知らせしています

- 重要度、緊急度の高い情報はメールで配信
 - 各種お知らせを、随時、薬剤部ホームページに掲載
 - 月刊情報誌Drug-Mail-Newsを薬剤部ホームページに掲載
 
患者さんにお薬を安全に使用していただけるように、お薬について説明書や資料をご用意します
- 「抗がん剤治療を安心して受けるために」
 - 「○○○を服用される方へ」
 - 薬のしおり
 - 患者向医薬品ガイド
 
病棟で薬剤を安全に使っていただくために、医療スタッフ(医師、薬剤師、看護師)向けの資料を作成します
- 注射薬の溶解液、点滴速度の一覧表
 - 注射薬の遮光についての一覧表
 - 抗凝固薬の手術前における休薬期間についての一覧表
 - インスリン製剤の作用時間の一覧表
 

