コンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科・共通部門 > 内科系 > 精神腫瘍科 > 禁煙外来のご案内

禁煙外来のご案内

禁煙外来って何するの?

禁煙外来のイメージ

 

「自分で禁煙にチャレンジしたが、うまくいかなかった」

「禁煙したいけど、どうすればいいかわからない」

「主治医から治療のために禁煙するように言われた」

「手術準備外来で禁煙を勧められた」

 

精神腫瘍科の禁煙外来では、様々な理由から禁煙をしたい

と思っている方に対して、効率よく禁煙するための

サポートをします。

タバコをやめられないのはどうして?

わかっているはずなのにタバコをやめにくいのは、タバコの煙に含まれるニコチンが強い依存性を持つことによる【からだの依存】と、習慣や手持ち無沙汰の解消のためなどといった【こころの依存】があるためです。

 ニコチン依存症

禁煙のメリット

禁煙をすると、様々なメリットがあります。

  • 手術などの治療の安全な進行、副作用・術後合併症リスクの軽減
  • 二次がん発症や再発の予防
  • 心臓発作のリスクの低減
  • 呼吸が楽になる
  • 心肺機能が改善する
  • お金が貯まる(表1)

 500円のタバコを1日1箱すっていた場合の図

上記以外にも禁煙のメリットはたくさんあります。

禁煙外来の仕組み

からだの依存・こころの依存があることから、ご自身の気力だけで禁煙することは簡単ではありません。精神腫瘍科の禁煙外来では、精神腫瘍科医師と心理療法士がチームでサポートします。

標準的なスケジュール

12週間で合計5回受診していただきます。
各回で心理療法士による面談と精神腫瘍科医師による診察を行います。

診察内容

からだの依存に対して

精神腫瘍科医師が体調の問題への対応や、その時の体調に合わせた薬剤の調整によって支援をします。

こころの依存に対して

心理療法士が生活の様子を伺いながら、喫煙の習慣をなくしていくための支援をします。

禁煙外来の保険適応基準と費用

以下の基準を満たしている方は健康保険などで禁煙外来を受けることができます。

  1. ただちに禁煙することを希望している方
  2. ブリンクマン指数(=1日の喫煙本数 × 喫煙年数)が200以上の方
    (2016年4月より35歳未満の方には上記要件がなくなりました)
  3. ニコチン依存症に係るスクリーニングテストでニコチン依存症と診断された方
  4. 禁煙に同意された方
    健康保険等での禁煙治療のみを行った場合、自己負担額は13,000から20,000円(3割負担の場合)です。

診療日

精神腫瘍科の通常診療枠で対応します。
当院で治療中の方は、基本的にはがん治療の担当科と同じ日に予約を入れることができます。

受診の手続き

一般の保険診療として行っています。東病院で治療を受けている患者さんは、担当医・担当看護師にお話されるか、精神腫瘍科外来窓口(1階)にてお問い合わせください。
当院以外で治療を受けている患者さんの受診も受け付けています。ご希望の方は東病院予約センター(電話番号:04-7134-6991/受付時間:平日8時30分から16時30分)から予約を申込ください。紹介状なしでの初診の場合は、初診料の他に初診時特定療養費が別途必要になります。(詳しくは予約センターへお問い合わせください)
「受診するかどうかも迷っているので相談したい」という方はサポーティブケアセンター (直通電話番号:04-7134-6932/受付時間:平日8時30分から17時15分)で相談することができます。

更新日:2021年3月12日