コンテンツにジャンプ

トップページ > 共通部門のご案内 > 医薬品開発推進部門 > データサイエンス部

データサイエンス部

データサイエンス部について

ごあいさつ

三角 俊裕(みすみ としひろ)の画像

近年、ICT技術の進展に伴い、リアルワールドデータやビッグデータの利活用を通した効率的ながん臨床研究の実施が期待されています。医師主導治験をはじめとするがん治療研究に貢献する生物統計家、データを利活用して新たな価値を創出し、がん治療に応用できる結論を導きだすことのできるデータサイエンティスト、そして医師をはじめとする医療の専門家が協力しながら、がん診療における諸課題の効率的な解決を目指します。 

データサイエンス部
部長 三角俊裕

    データサイエンス部

    データサイエンス部の集合写真

    メンバー

    • 坂東 英明 (医師, Ph.D)
    • 三角 俊裕 (生物統計家, Ph.D)
    • 武田 裕里子 (生物統計家, Ph.D)
    • 若林 将史 (生物統計家)
    • 鈴木 元子 (生物統計家)
    • 西川 智美 (生物統計家)
    • 木村 拓路 (生物統計家)
    • 大庭 幸治 (生物統計家, Ph.D, 特任研究員)

    データサイエンス室

    データサイエンス室は、国際臨床試験データシェアリング事業「ARCADアジア」のデータセンターとして、治験・臨床試験から得られる高品質なデータのシェアリング基盤を構築し、新たなエビデンスの創出や、医薬品の研究開発(R&D)活動の効率化に資する検討を世界同時に進めています。また、統計学や機械学習、人工知能などデータサイエンスを通じたがん治療への貢献を目指し、日々活動していきます。

    生物統計室

    生物統計学とは、医療・医学、公衆衛生等に関わる研究課題に対して、どのような研究計画の下にデータを収集したらよいか(研究デザイン)、またそのデータをどのように解析したらよいか(統計解析方法)、どのように解釈できるかを研究する統計学の一分野です。 生物統計室では、東病院主導で行う医師主導治験を中心に、科学的に妥当で効率的な研究デザインの立案や解析計画の作成、データ解析や結果の公表への関与など、チームの一員として研究の遂行に携わっています。

    関連プロジェクト

    ARCADアジア

    更新日:2023年5月12日