トップページ > レジデントプログラム > 1日体験プログラム > 消化管内視鏡科
消化管内視鏡科
レジデント1日体験プログラム 消化管内視鏡科
- プログラム代表者名
山本 晴貴 - スタッフ構成
常勤医師 7名、がん専門修練医 1名、レジデント 7名 - 関連リンク
募集要項・研修概要・診療科紹介
研修内容や各研修プログラムコースの詳細は下記をご覧ください。
注:テキストまたは画像をクリックするとPDFが開きます。
東病院 消化管内視鏡科のPRポイント
特徴

消化管内視鏡科では、頭頸部から大腸までの消化管がんに対する内視鏡的診断・治療を積極的に行っており、特に頭頸部がん、食道がんの診療実績は全国でトップクラスとなっています。また、日本、世界をリードするスタッフによる指導が行われ、臨床、研究、教育を高いレベルでかつバランスよく実践される環境です。レジデントはスクリーニング検査のみならず精査および治療と豊富な症例を経験することができます。
2017年5月より次世代外科内視鏡治療開発センター (NEXT)の開設とともに内視鏡室も移転し、国内最大の内視鏡センターでの内視鏡検査及び治療を行っております。また、医療機器開発センターでは、新しい内視鏡機器や治療の開発にも取り組んでおり、現在では内視鏡診断に必須となったNBIも当院で開発されました。現在も、企業やアカデミアと協力して多くの機器開発、治験、臨床試験も積極的に行っております。
教育体制
消化管内視鏡科は消化管内科と密に連携しながら、消化管悪性腫瘍の内視鏡診断・治療、抗がん剤治療にあたっています。診療はもちろん、合同のカンファレンスやミーティングも多く、また教育面においても密に連携をとることで、早期がんの診断・治療にとどまらず、がんという全身疾患を治療するendoscopist、また薬物療法のみでなく局所評価の技術や内視鏡的インターベンションを含めた総合的なG.I. oncologistとして修練を積むことができます。レジデントの希望に応じて、両診療科での研修も可能です。両診療科ともレジデントの教育に力を注いでおり、臨床研究、国内・国外の学会発表や論文執筆の指導も積極的に行っています。また、先端医療開発センターの基礎研究部門とも密に連携しており、トランスレーショナルリサーチに取り組むことも可能です。
メッセージ
ぜひ1日体験プログラムを利用して、レジデントの日常診療を見学しに来てください。
1日体験プログラム情報
複数日程の体験
可
対応の難しい日
特になし
備考
内視鏡治療見学希望の方は月曜日から木曜日でお願いします。
1週間のスケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
9:00 | 内視鏡見学 | ||||
13:00 | 内視鏡検査・治療または病棟見学 | ||||
17:00 | 術前(胃・大腸) カンファレンス |
内視鏡(大腸) カンファレンス |
術前(食道) カンファレンス |
内視鏡(胃・食道) カンファレンス |
|
18:00 | 内視鏡科 抄読会 |
参加申込・お問い合わせ
参加申込はメールにて承ります。詳細は下記バナーをクリックしてご覧ください。
先輩レジデントからのメッセージ
山崎 剛明(がん専門修練医)
消化器内視鏡は今や消化器診療に必須の技術ですが、忙しい日常臨床の中で効率的に習得するのは容易ではありません。
当科では、十分に確保された研修時間のもと、内視鏡治療から初診・術前精査まで幅広い症例を経験することができます。
また、他科ローテートを通じて総合的な知識と視野を養うことができます。
当院では先生方のニーズに沿った研修が可能です。ぜひ一度見学にいらして、私たちに先生方の思いを聞かせてください。
科長からのメッセージ
消化管内視鏡科長 矢野 友規
内視鏡検査、ESDを含めた様々な内視鏡治療の優れた技術と知識が習得できます。日本最大の内視鏡センターで最新の機器を用いて質の高い内視鏡診療を一緒に勉強しましょう。