トップページ > NEWS > NEWS一覧(2021年度)
NEWS一覧(2021年度)
- 2022年3月31日
- 急性白血病治療薬として創製された新薬候補化合物のフェーズ1/2試験を開始
- 2022年3月31日
- 「学生・大学院生として我々と研究したい方 、修士学生として」の更新を行いました
- 2022年3月25日
- 日仏開催「Franco-Japanese immuno-oncology webinar series」の第2回「Cell therapy against cancer」の開催レポートを掲載しました
- 2022年3月23日
- テロメラーゼ逆転写酵素 (hTERT) が癌細胞の増殖能や悪性度、分化、および予後不良マーカーであることを発見
- 2022年3月18日
- 子宮平滑筋肉腫の特徴として、細胞周期関連酵素の異常な活性化の同定―新規治療薬としてPLK1およびCHEK1阻害剤の効果が期待―
- 2022年3月9日
- 【WEB開催・参加者募集中】研究所オープンキャンパスを2022年4月9日(土曜日)に開催します
- 2022年3月3日
- RAS遺伝子変異による発がんに関わる新たなメカニズムとその弱点を発見し核酸医薬による新規治療を提唱ーNature誌に論文発表ー
- 2022年2月7日
- 卵巣がんの新しい治療標的を同定-がん研究に医療ビッグデータとコンピュータ科学を活用-
- 2022年2月2日
- Franco-Japanese immuno-oncology webinar series第1回の開催レポートと第2回詳細を掲載しました
- 2022年2月2日
- 当研究所職員における新型コロナウイルス感染症の発生について
- 2022年1月28日
- 肝転移病変における免疫チェックポイント阻害薬に対する新規耐性メカニズムの解明 新規がん免疫療法開発の可能性が期待
- 2022年1月17日
- 研究所 がんゲノミクス研究分野 分野長 柴田龍弘が令和3年度 高松宮妃癌研究基金学術賞を受賞しました
- 2021年12月24日
- 血液がん治療薬をがん免疫療法薬として新たに展開抗CCR4抗体(モガムリズマブ)を用いた新規免疫療法の可能性を示唆
- 2021年12月14日
- 間野博行 研究所長・がんゲノム情報管理センター長が日本学士院の新会員に選出
- 2021年12月9日
- 全ゲノム解析等の網羅的ゲノム解析による消化器神経内分泌がんの病態解明~世界に先駆けて難敵ながんの本態を解き明し、薬剤開発の推進に期待~
- 2021年12月6日
- 国立がん研究センター橋渡し研究推進センターによるシーズ募集 <令和4年度支援課題の募集>のご案内
- 2021年12月1日
- 医療関係者向けの広報誌「国立がん研究センターだより317号」を発行しました
- 2021年11月22日
- 国立がん研究センターの研究者が「Highly Cited Researchers 2021」(高被引用論文著者)に選出されました
- 2021年11月15日
- 肺がんの免疫療法に対する新規耐性メカニズムの解明―がん免疫療法の新たな治療標的の発見―
- 2021年10月28日
- 成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)のゲノム異常の全体像を解明-がん研究における全ゲノム解析の可能性を示す-
- 2021年10月27日
- 国際共同研究による食道がん全ゲノム解析
日本人食道がんに特徴的な発がんメカニズムを発見 - 2021年10月19日
- 大腸がんが免疫の攻撃から逃れる機序を解明 がん細胞の認識に関わる分子の異常による免疫回避を明らかに
- 2021年10月14日
- ゲント大学(ベルギー)と国立がん研究センターとの国際共同研究がん細胞の増殖に重要な役割を果たすALK受容体の構造を解明~新しい治療法開発に期待~
- 2021年10月2日
- 研究所 医療AI研究開発分野 浜本隆二、中央病院 内視鏡科 山田真善、齋藤豊が日本癌学会JCA-CHAAO賞を受賞しました
- 2021年10月2日
- 研究所 分子病理分野 研究員 小林 祥久が日本癌学会学術賞日本癌学会奨励賞賞【臨床】を受賞しました
- 2021年9月6日
- 成人T細胞白血病リンパ腫の多段階発がん分子メカニズムを解明 難治性疾患の新規治療標的候補を複数同定
- 2021年8月30日
- 卵巣がんの抗がん剤耐性機序に関与する分⼦を同定
- 2021年8月17日
- 全ゲノム解析によってスキルス胃がんの治療標的を同定 難治性がんに対する新たな治療法開発の可能性
- 2021年6月28日
- 国立がん研究センター公認Twitterの運用を開始しました(外部サイトへリンクします)(外部サイトにリンクします)
- 2021年6月2日
- がん患者さんの新型コロナウイルス抗体の保有状況とがん治療と抗体量の関連について
- 2021年5月27日
- 「若手研究者・医師・学生のためのオープンキャンパス 2021」の動画を掲載しました
- 2021年5月24日
- 研究所プロテオーム解析部門長近藤格が日本プロテオーム学会学会賞を受賞
- 2021年5月24日
- 連携大学院生インタビューを更新しました
- 2021年5月21日
- 連携大学院生インタビューを更新しました
- 2021年5月21日
- 星薬科大学との連携大学院(薬学研究科博士課程)を掲載しました
- 2021年5月14日
- 国立研究開発法人国立がん研究センターとエーザイ株式会社が治療効果予測能が高いPDXとがんゲノムデータを用いた「希少がんならびに難治性がんに対する抗がん剤治療開発を加速させる創薬研究手法に関する研究」を開始
- 2021年5月7日
- 研究所 細胞情報学分野 高阪真路が令和2年度日本病理学会 学術奨励賞 受賞
- 2021年4月16日
- 富士フイルムと国立がん研究センターが「AI開発支援プラットフォーム」を共同開発
- 2021年4月9日
- 間野研究所長 レオポルド・グリフエル賞を受賞