トップページ > NEWS > NEWS一覧(2019年度)
NEWS一覧(2019年度)
- 2020年3月26日
- 国内初の造血器腫瘍を対象とする遺伝子パネル検査を開発 国内主要施設と大塚製薬とのコンソーシアムで臨床的有用性を検証するプロジェクト開始
- 2020年3月25日
- 細胞不死化酵素「テロメラーゼ」に新しいがん化機能を発見 全く新しいタイプのがん治療法の開発を期待
- 2020年3月18日
- 脳腫瘍連携研究分野のページを更新しました
- 2020年3月12日
- 疾患と関わる血液中の酵素活性異常を「1分子」レベルで見分ける技術の開発 酵素の超感度検出による疾患の早期診断法の確立に期待
- 2020年3月3日
- 国際機関からがん白書2編を発行
- 2020年3月2日
- ポーランド共和国上院議長が来訪
- 2020年2月26日
- 日本人に多い肺がん(肺腺がん)の新たな治療標的及び術後予後の予測マーカーを発見
- 2020年2月6日
- 世界規模の国際ネットワークによる最大のがん種横断的全ゲノム解読
- 2020年2月4日
- 肺がんの新たな治療戦略へ期待~免疫療法の治療効果の改善へ~
- 2020年1月29日
- 進行卵巣癌の悪性化に関わる新たなメカニズムを解明 腹膜環境から化学療法抵抗性の原因
- 2020年1月23日
- 分子発がん研究ユニットのページを研究プロジェクトのページを更新しました
- 2020年1月17日
- 胃切除術による腸内環境の変化を解明
- 2019年12月26日
- 体内でのがんリン酸化シグナルを高精度に定量する技術を開発 次世代がん精密医療への応用に期待
- 2019年12月25日
- 研究所・社会と健康研究センター 若手研究者・学生のためのオープンキャンパスを2020年4月18日(土曜日)に開催します
- 2019年12月19日
- 子宮腺筋症のゲノム解析から発症と子宮内膜症併発に関連する遺伝子変異を発見 発症機構の解明に期待
- 2019年12月12日
- がん分子修飾制御学分野のページを更新しました
- 2019年12月9日
- 研究所長・がんゲノム情報管理センター長 間野博行が山崎貞一賞を受賞
- 2019年12月9日
- リキッドバイオプシーによる脳腫瘍診断モデル作成脳腫瘍の早期発見・早期治療介入による予後の改善に期待
- 2019年11月27日
- 分子発がん研究ユニットのページを更新しました
- 2019年11月20日
- 分子発がん研究ユニットの業績リストを更新しました
- 2019年10月28日
- エピゲノム解析分野のページを更新しました
- 2019年10月16日
- 加藤厚生労働大臣 がんゲノム医療の現状を視察
- 2019年10月10日
- 基礎腫瘍学ユニットの業績リストを更新しました
- 2019年9月30日
- がん治療学研究分野のページを開設しました
- 2019年9月30日
- 分子遺伝学ユニットのページを開設しました
- 2019年9月19日
- がん分子修飾制御学分野のページを更新しました
- 2019年9月17日
- 基礎腫瘍学ユニットの「最新情報」を更新しました
- 2019年9月5日
- 老化に起因した発がんメカニズムの一部解明
がん発生予防の可能性を示唆 - 2019年8月31日
- ゲノム生物学研究分野のページを更新しました
- 2019年8月8日
- 分子腫瘍学分野のページを更新しました
- 2019年8月5日
- エピゲノム解析分野のページを更新しました
- 2019年7月30日
- 機能解析部門のページを更新しました
- 2019年7月30日
- がん分子修飾制御学分野のページを更新しました
- 2019年7月26日
- AIを用いた超音波検査における影の自動検出 ラベルなしデータ学習で胎児心臓スクリーニング技術に進展
- 2019年7月11日
- 食道がんを早期から検出できる血液中マイクロRNAの組み合わせ診断モデル作成
- 2019年6月19日
- 基礎腫瘍学ユニットの「最新情報」を更新しました
- 2019年6月11日
- エピゲノム解析分野の「論文業績」を更新しました
- 2019年6月7日
- メタゲノム・メタボローム解析により大腸がん発症関連細菌を特定 便から大腸がんを早期に診断する新技術
- 2019年6月6日
- グローバル最先端の次世代がん遺伝子パネルに関する共同研究開発を開始
- 2019年6月5日
- 早期診断バイオマーカー開発部門の「研究プロジェクト」を更新しました
- 2019年5月9日
- 研究所分子腫瘍学分野長の片岡圭亮が第30回日本医学学会総会2019中部日本医学会総会奨励賞内科系最優秀奨励賞を受賞
- 2019年5月9日
- 研究所細胞情報学分野高阪真路が第30回日本医学学会総会2019中部日本医学会総会奨励賞生理系・病理系を受賞
- 2019年5月7日
- LC-SCRUM-Japanで構築した日本最大臨床ゲノムデータを活用しスーパーコンピュータで治療薬の効き目を予測-がんゲノム医療における新たなツールの開発-
- 2019年4月15日
- 研究所 細胞情報学分野 高阪真路が科学技術分野 文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞
- 2019年4月15日
- がん分子修飾制御学分野の「論文業績」を更新しました
- 2019年4月15日
- 研究所分子腫瘍学分野長の片岡圭亮が日本医学学会総会 2019中部 日本医学会総会奨励賞 内科系最優秀奨励賞を受賞
- 2019年4月2日
- 細胞情報学分野の「論文業績 」を更新しました