トップページ > 先端医療開発センターについて > 先端医療開発センタープロジェクト研究
EPOC Project先端医療開発センタープロジェクト研究
先端医療開発センタープロジェクト研究の定義
- EPOC研究企画推進部門による管理が行われている研究
- 基礎と臨床を含む複数分野に跨る研究組織により構成される研究
先端医療開発センタープロジェクト研究の要件
- 臨床研究を含む実臨床への出口を明確にする
- 基礎および臨床から企業への展開を目指す
- 研究機関と達成目標を明確する
先端医療開発センタープロジェクト研究紹介
注:画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
薬剤耐性プロジェクト
- 薬剤抵抗性を示す臨床検体、PDXからの細胞株作製および品質管理方法に関するSOPの作成
- 既存あるいは樹立した薬剤抵抗性細胞株を用いたマルチオミクス解析及び一細胞解析
- PDXあるいは臨床検体を用いたマルチオミクス解析及び一細胞解析
- 同定した新規抵抗性機序のvalidation
プロジェクトリーダー
分担研究者
超人医療プロジェクト
- プロトタイプ製作や非臨床POC取得のために必要な設備・物品等の整備
- 競争的公的研究費獲得や知財戦略、将来的な薬事戦略を視野に入れた医療機器研究開発シーズの創出に向けた体制の構築
- 各種アカデミアシーズの基盤形成
- 医療機器製造企業との共同研究契約締結
プロジェクトリーダー
分担研究者
- Doan Thi Kim Dung/機能診断開発分野(先端医療開発センター柏キャンパス)
- 池松 弘朗/内視鏡機器開発分野 (先端医療開発センター柏キャンパス)
- 矢野 友規/消化管内視鏡科(東病院)
- 後藤田 直人/肝胆膵外科(東病院)
Co-clinical trialプロジェクト
プロジェクトリーダー
分担研究者
支持療法プロジェクト
プロジェクトリーダー
- 上園 保仁/プロジェクトリーダー(先端医療開発センター)
分担研究者
HPV関連がん予防・治療プロジェクト
- HPVを標的としたCas9 nickase 8x gRNA発現一体型アデノウイルスベクターの作製
- In vitro, in vivoモデルでのPOCの取得
- GMPグレードのアデノウイルスベクター製造
- HPV陽性頭頸部がんでの治験体制構築
- 治験開始
- 子宮頸がん, CINなど他のHPV陽性病変での治験体制構築
プロジェクトリーダー
全自動標本作製プロジェクト
- プロセッシング機器と全自動包埋機に対するfeasibility study
- プロセッシング機器と全自動包埋機に対する、Conventional法と比較した、同等性検討
- 全自動薄切機、染色機、封入機に対するfeasibility study
- 全自動薄切機、染色機、封入機に対する、Conventional法と比較した、同等性検討