トップページ > 診療科 > 呼吸器内科 > 研究について > 研究内容

研究内容

新しい、より有効な治療法の開発は、当センターの重要な使命です。新治療法の臨床試験や新薬の治験にも積極的に取り組んでいます。

患者さんから採取した検体は、患者さんの了承のもと、癌の本態解明や治療効果増強のための研究に利用させていただいています。

日本の肺癌臨床研究の中心的役割を担い、グローバルな視点から、さまざまな研究に取り組んでいます。

第1相試験

先端医療科との協力の下、各種新規抗がん剤の開発に取り組んでいます。呼吸器内科では、肺がん、胸膜中皮腫などに特化した薬剤開発の第I相試験を担当しています。

第2相試験

高齢者や合併症を有する肺がんの治療、希少がんの試験を中心に行っています。新規抗がん剤の第II相試験も担当していますが、該当する薬剤はその時々によって変わります。2014年度には抗PD1・PDL1抗体、第3世代EGFR阻害薬、海外で有効性が確認された新規薬剤などの試験を実施し、多くの薬剤が第III相試験に移行しています。

第3相試験

JCOGや国内臨床グループの研究の他に、グローバル共同試験にも積極的に参画しています。2015年も抗PD1・PDL1抗体や第3世代EGFR阻害薬などを中心に世界的な臨床研究に協力し、日本・世界の薬剤の開発に貢献しています。

トランスレーショナルリサーチ

がん研究センター研究所との共同研究などで、新たな治療の標的や、薬剤の効果を予測できる因子を探求しています。定期的に情報交換をして、がん生物学の発展を、臨床にいち早く導入することを目指しています。