トップページ > 共通部門のご案内 > 患者サポートセンター > 地域医療連携室 > 地域連携Webセミナー
地域連携Webセミナー
地域の医療関係者向けに当院を知っていただくためのセミナーを行っています。
第92回 2025年10月17日(金曜日)19時00分から19時45分

講演 『婦人科癌 概要と最近の動向』
国立がん研究センター中央病院 婦人腫瘍科 科長 石川 光也
婦人科悪性腫瘍の概要、治療法や最近の動向について解説致します。
参加方法
下記URLより事前登録ください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_L4c27cHFRwe0L1hV4EON1Q
第93回 2025年10月29日(水曜日)19時00分から19時45分

講演 『婦人科がんにおける薬物療法アップデート:最新のエビデンスと今後の展望』
国立がん研究センター中央病院 腫瘍内科 医員 山中 太郎
近年、治療選択肢が大きく広がっている婦人科がん領域において、薬物療法の最新動向について、主要な臨床試験結果やそれに基づくエビデンスを概説いたします。
あわせて、今後の治療開発の方向性や残された課題についても展望を交えつつ解説し、日常診療に直結する実践的な知見をお届けいたします。
参加方法
下記URLより事前登録ください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_5aiVSHFKQ--eVEAh-OyFOQ
第94回 2025年11月21日(金曜日)19時00分から19時45分

講演 『子宮頸がんの放射線治療:外照射と小線源療法による最適戦略と当院の実践』
国立がん研究センター中央病院 放射線治療科 医員 長尾 彩加
婦人科がん、特に子宮頸がんにおいて、放射線治療は根治と局所制御のための重要な選択肢の一つです。
最近では、従来の化学放射線療法に免疫チェックポイント阻害薬を併用することで、治療の強化が図られています。
本セミナーでは、子宮頸がんを中心に、外部照射と小線源療法の標準的適応および治療構成を整理し、当院での臨床上の工夫や、最新の知見についてご紹介します。
参加方法
下記URLより事前登録ください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_4jOjoo2GTIiMLWO2tmJmog
第6回 がん緩和ケア地域連携カンファレンス
緩和ケア・療養目的で連携いただいている緩和ケア病棟や在宅医療機関などの医療者の方との交流を通して、
患者目線に立った患者と家族のための緩和ケア地域連携の充実できるよう、がん研究会有明病院と国立がん研究センター中央病院の2施設合同で開催をしています。
対象:医療従事者(定員500名 先着順)
形式:Zoomウェビナー
開会挨拶
がん研究会有明病院 病院長 佐野 武
本カンファレンスについて
がん研究会有明病院 緩和ケアセンター長 松本 禎久
講演テーマ【がんに関連した呼吸困難のマネジメント】
座長 国立がん研究センター中央病院 緩和医療科 科長 里見絵理子
がん研究会有明病院 緩和治療病棟 師長 水野俊美
講演(1) がんによる呼吸困難治療
がん研究会有明病院 緩和治療科 副医長 岡久 将暢
講演(2) 呼吸困難に対するアルゴリズム治療
国立がん研究センター中央病院 緩和医療科 医員 阿部 晃子
講演(3) 呼吸困難に対する看護ケア
国立がん研究センター中央病院 看護部 緩和ケアチーム専従看護師 近藤 麗子
講演(4) 呼吸困難への心理的アプローチ(リラクセーション法の実際など)
がん研究会有明病院 腫瘍精神科 公認心理士 厚坊 浩史
講演(5) 在宅医療における呼吸困難のマネジメント
医療社団法人月明会 あかり在宅クリニック 院長 十九浦 宏明
国立がん研究センター中央病院・がん研究有明病院からのお知らせ
閉会挨拶
国立がん研究センター中央病院 病院長 瀬戸 泰之
参加方法 <申し込み締切:9月29日(月曜日)17時>
下記URLより事前登録ください。
https://qr.paps.jp/QPLA7
・1施設から複数名ご参加の場合も、お一人づつ事前登録をお願い申し上げます。
・お名前、ご所属はわかりやすくご記載ください。
(不明瞭な場合は、セキュリティの観点から参加を承認できません)
第10回 病病連携セミナー 「Onco-Medicine Conference」 <終了しました>
東京都済生会中央病院、がん研究会有明病院、虎の門病院、国立がん研究センター中央病院
4病院の共催で、がん診療に関する病態・疾患に関する勉強会を始めました。
対象:医療従事者
形式:Zoomウェビナー
Opning Remarks
国立がん研究センター中央病院 病院長 瀬戸 泰之
講演テーマ【がん救急(Oncologic Emergency)】
司会:東京都済生会中央病院 腫瘍内科 担当部長 船越 信介 先生
特別講演:「Oncology Emergency ~ Overview まずは疑うことから」
神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科 准教授 藥師神 公和 先生
指定講演:「救急医療からみる“がん救急”」
東京都済生会中央病院 救命救急科 医員 須田 秀太郎 先生
Closing Remarks
虎の門病院 副院長 上野 正紀 先生
参加方法
下記URLより事前登録ください。
https://zoom.us/webinar/register/WN_NGySAMojS9-fXNWvVE2Nzw
・1施設から複数名ご参加の場合も、お一人づつ事前登録をお願い申し上げます。
・お名前、ご所属はわかりやすくご記載ください。
(不明瞭な場合は、セキュリティの観点から参加を承認できません)